最後の5が押せなかったテレフォン… | Orange Diamond -松井珠理奈ファンブログ-

Orange Diamond -松井珠理奈ファンブログ-

ダイヤの原石は、
10年の時を経て、
誰よりも輝くオレンジ色のダイヤモンドに。

リクアワの投票を始めました。


で、気付いたんですが…SKEのリクアワってパソコンでもいけるんじゃん!!


iPhoneと格闘した総選挙の苦しみが嘘のよう。笑。


パソコンなら、30~40枚なんてものの10数分で終わります。これなら、意外とあっさり全部いけそうな気がする~、と余裕を取り戻しました。


なんか、スピードを重視しすぎて、うっかり「思い出以上」にチェック入れてるつもりが、「制服の芽」あたりを押してるかもしれないけど。選択楽曲の確認画面が出なくて、いきなり投票が受け付けられちゃうんですよね~。まあそれならそれでいいけどね。


そんなわけで、余裕をかまして雑談。



せっせと「思い出以上」にぶち込んでるわけですが、この前、「思い出以上」が大好きな家族に議論を吹っかけられました。


「秋元康」と「森雪之丞」は、どっちが作詞家として上だと思うか?と。



え…知らんよ…笑。

なんで森雪之丞さん?まあ、彼もアイドル曲の作詞、してましたよねえ、昔。あんまり知らないけど。


イカ天?でしたっけ?の審査員してたような記憶がうっすらあるようなないような。って、知ってる人のほうがもう、少ないんじゃ?笑



昔のアイドルの曲って、本当に職業作曲家と職業作詞家がガッツリ作ってるから、よくよく考えるとものすごい名曲がいっぱいありますよね。。。


森さんの作詞もけっこう好きですよ。あんまり知らないけど。笑。



なんか、森さんの歌詞でめちゃくちゃ印象に残ってるのが1つあって。

斉藤由貴さんの「白い炎」って曲。スピッツじゃないよ。


作曲は玉置浩二さん。おおぅ…。


いや、もう、初めて聴いたときは衝撃的でしたよ。その歌詞のクオリティに。


だって、「最後の5(ファイブ)が押せなかったテレフォン」ですよ。

ファイブですよ。最後のファイブ。しかもテレフォン。ええ~、どっからそんな言葉、出てくるんだよ。笑。


しかも「白い炎」って…まあ、聴いてみるかググるかしてください。



ちなみに、私はすべてのサビの最後にくる「あなたが好きです」の一言が一番好きです。


この何の変哲もないんだけど、言うにはかなり勇気がいる一言を、こんなに効果的に使える感覚は、秀逸だと思います。このたった一言があるべき場所におさまったおかげで楽曲全体が締まり、名曲になった気がする。。。


言葉って、それ自体をいくらいじってみても結局はタイミングとか組み合わせで、単体で存在する以上の強い意味を持つのだと感じますね。



ちなみにこの曲、初代「スケバン刑事」のテーマソングでした。

私がリアルで見たのは「スケバン刑事Ⅲ」だと思いますが…なんかすごいドラマだったなあ…笑。


スケバンっていうのもすごいけど(笑)、まあヤンキーってことよね。。。

アイドルとヤンキーのドラマでの相性っていうのは、昔から良かったってことですかね。


よくよく考えれば、「マジすか学園」とそっくりじゃんね。。。などと、思いつつ。

「マジすか学園2」でも流して横目で見ながら、リクアワの投票を終わらせたいと思います。