【働く意味】って必要ですか? | こころの声を聴いて Happyに

こころの声を聴いて Happyに

あなたのこころの声をリーディングし
こころの声に従えるようにサポートするカウンセリング
自分を自分で喜ばせられる働きをして、Happyを作りだせる生き方を!

従業員向けの

カウンセリングを企業の中で

させて頂く時

 

働く意味

 

を考え

認識していただく

ことが多い

 

何のために働くか

を考えると

 

「お金の為」

「家族がいるから」

「生きていくため」

 

このような事を

おっしゃる方は多い

 

何だか

夢も希望もなく

ネガティブな印象を受ける人も

いるかもしれない

 

あるいは

経営者が聞いたら

がっかりされるかもしれない

 

でも

これは決してネガティブではない

 

生きていくためのお金が必要

家族を養わなくちゃならない

 

だから自分で稼がなきゃ

 

この気持ち

働く上で

もの凄く重要!

これがある人とない人の

継続力、持続力は

大きく違うように感じています

 

それに

生きていく!

は人間としての欲求

だから

この欲求は満たさなきゃ!(*^^*)

 

私自身も

自分で生活する必要性が

もしなかったら

 

頑張れなかったなぁ~

続かなかったなぁ~

って

思う事がたくさんあります

 

ただ、これだけ

はちょっと辛い

 

生活や、生きるためや

誰かのため

だけでは

 

長い長い職業人生は

とても辛い

 

幸福感が低くなる

 

だからこそ

働く意味

は大切だと思う

 

自分にとって

大切

でいい

 

私は

自分を喜ばせる働きをする

 

これが全ての人の

人生最大のすべきこと

働き

ではないかと考えている

 

それは

自分で自分を幸せにする

自分を大切にする

ということ

 

お金をもらう働きだけではない

 

も働き

 

働きはいろいろある

そのそれぞれの働きは

自分を喜ばせているか?

を考えてほしい

 

自分を自分で喜ばせる

結構大変である

 

今の仕事、役割に

喜びを感じていますか?

 

感じていない人!

喜びは探しても見つかりません

誰かが与えてくれるものでもありません

 

自分が感じるもの

(自分さえ感じればいい)

 

あなたは何をしていると、嬉しいですか?

どんなことをしていると、楽しいですか?

充実感を得られますか?

 

それはあなたにしか

わからない

 

そして、

●●ができれば

■■をすれば

嬉しい、楽しい、充実感

に期待をするのは辞めてみましょう

 

今、あなたがしていること

(それが自分がしたいと思っていないことでも)

その中で感じている喜びに気が付く

喜ぶことをつくる

 

それが

自分を喜ばせる働きをする

ということ

 

あなたがもし、事務をしていたとする

あなたはとても几帳面で

ゴム印をまっすぐにそろえて押すとき

テプラでファイルの背表紙を同じ位置にそろえて貼れたとき

 

ヨッシャ!

 

て思う

この自分の喜びに気づいてほしい

 

そんなこと?

って思うかもしれない

 

でも喜びは

そんな事からしか

はじまらない

 

あなたには

ヨッシャ!と思う事

ハハハと笑う事

ニンマリする事

ほくそ笑む事

 

さまざまな喜びがある

その喜びをどれだけ

日常で感じているか

そしてそれを自覚するか

 

それが人の幸福感に繋がり

人の不安を軽減させる

 

【働く意味】ってっ必要ですか?

 

はい!

必要だと思います!

 

でもそれは何だって言い

それが

あなたをあなた自身で

喜ばせる事であるならば(^^♪



 




よく育った!(^o^)