辛い事が起きたら② | こころの声を聴いて Happyに

こころの声を聴いて Happyに

あなたのこころの声をリーディングし
こころの声に従えるようにサポートするカウンセリング
自分を自分で喜ばせられる働きをして、Happyを作りだせる生き方を!

辛い事が起きた時 
のPart2

苦しい気持ちに
囚われた時
そこから離れるのは
大変(T-T)

なかなか
できないものです

切り替える方法を
2つほどご紹介します(^^)

その①リフレーミング
違う視点から考える
思考を展開する
という方法ですが

シンプルに言葉をポジティブに言い換える
だけでもOK

例えば
私は、仕事がなくなったらどうしよう!
って
ふと不安にかられます

不安という言葉を
リフレーミング

これ、解決じゃなくて
ただ、言葉の意味を転換させる
自分なりの転換でいいから
正解は無し!

不安になる→
真面目 、頑張っている、真剣
挑戦してる

こんな感じ
浮かんだ言葉で

いいな!って思う言葉を
採用(笑)

そして、不安な気持ちが生まれたら
あっ!私、挑戦してるんだ!
真剣にやってるんだ!
って思う

こんな感じに
苦しい気持ちを上手く取り込む(^^)

その②今日の幸せノート

どうしてこんな事が?
なんで?
私が願っている人生じゃない!
って苦しかったら

望みや願いは一旦、どこかに預けて
毎日の日常、今日、幸せに感じる
出来ることをする

私にとって幸せは

喜び
楽しみ
安心

を感じる事

たがら、それを感じる事
今日出来ること
何でもいいからする

例えば、今日私がした事(^^)

・研修の準備をする→安心
・会議の準備をする→安心
・クライアントに資料を送る→安心
・ハーブティを飲む→楽しみ
・カフェに行く→喜び
・ゆっくり過ごす→喜び
・楽しくなる音楽を流す→楽しみ
・料理を作る→楽しみ
・お風呂にゆっくり浸かる→安心

ちっちゃな日常の
フツーの事だけど

喜び
楽しみ
安心
を感じる

それを繰り返す

意識的にするには
ノートを付ける

今日やる仕事のタスクの中に
楽しみはないか?
安心はないか?

今日できそうな
喜びは何か?

ノートに書いておく

できても、できなくても
自分を責めず
自分の幸せを知ればOK(^^)

そんな感じに
やってみる

私も只今
実践中!

餃子!よくできました(笑)