なんで私ばっかりに頼むの?
なんで私なの?
こんな事思いませんか?
私は仕事で
「なんで私がこんな事するの?」
「なんで私がしなくちゃいけないの?」
って思うことがよくあります(^^ゞ
私の中には「被害者意識」があります
そしてそれは長きにわたり私と戦ってきました
私は可哀そう
どうして私はこんな母親を持ったんだろう
どうして私は母の犠牲に
ならなくちゃいけないんだろう
苦しくて苦しくて仕方がない
でも一番苦しいのは
被害者意識を持ってい生きている自分
私ってかわいそうなの、分かって!
私、犠牲になっているの!酷いでしょ!
そう思っている自分が何よりも嫌で、
許せなかった
みじめで、かっこ悪くて、
不幸せの象徴みたいに感じた
今も私の中に「被害者意識」はあると思う
でも、たいして苦しむことはない
共存するようになったからかな(^^)
仕事で
「なんで私が
こんな作業をしなくちゃいけないの?」
と、イラっとする
同時に
「私ったら偉そう?何様?」
という自分を責める気持ちも生まれる
そしてまた
「やるしかないんでしょ。
予定変更しなくちゃ。。。」
と、やる(笑)
私の根底には
「私、なめられてる?甘く見られてる?」
「面倒くさい仕事は
頼めばいいと思われている?」
「出来ないやつって思われたくないから、
こんな被害者意識があるように感じます
イラっとする気持ちも
嫌だぁ!面倒くさい!
と思うことも
嫌な事を急に頼まれたら
誰だって思うもの
だから
はぁ~イライラするわぁ
とイライラしてみて(笑)
くっそぉ~と感情を書いたり
独り言を言ったり(笑)
身近に好きな人が居たら
ちょっと言わせて!と
「嫌な事あったぁ!くっそぉ~!」
と発散する(笑)
そしてちょっと冷静になって
起きている事を事実で仕分ける
その仕事のために
*本当に私がすべきこと
*私以外にすべき人は誰かORいるか
*私がしたい事
そして、それが私にとって
すべき意味のある仕事で
しておいた方が自分もHappyだなと思ったら
できる事をする
ちょっと勇気を出して、誤解を恐れず
「私がすべきことがわからないけど、
今回はやるね」
とか
「ちゃんと納期を考えて依頼してくれる?」
とかとか
主張をしてみる
私は今、自営業の身なので
すべて自分で仕事は選択している
だから、サラリーマンの頃と比べたら
信じられないほど
納得している仕事をしている
それでも
「なんで私が?」
と思う(笑)
だから、組織では働いている人は、
こんなのばっかりだよ!毎日だよ!
って思うかもしれない。
だからいちいち主張して
いらぬ文句を言われるくらいなら
予定をキャンセルして、我慢してやる方がいい
気持ちはわかる
かつて組織人だった頃、外国人上司に
「この仕事、意味なかったんですよね。
今回はやりましたけど、意味ないなら
やりません」
的なことを主張したら
「別な仕事を探しなさい」
と言われ(^^ゞ
結果として会社を辞めたことがある(笑)
でもそれでも私は、主張した方がいいと思う
戦えと言っているのではない
仕事として引き受ける限りは、
少しでも自分がHappyで
元気にできる仕事にする
その為のちょっとした「主張」はしていい
私が退職になったのは
かなり喧嘩モードだったから(笑)
でも、退職してよかったと思っている(^^)
私は自由の身な分
「じゃぁもう依頼しないからいいよ」
と言われたら、契約終了=仕事を失う
意外とキツイ(笑)
でも、私は私しかいない
だから私が元気で、Happyでいなければ
良い仕事はできない
だから、失う恐れはあっても
良い仕事をするために
私と相手がHappyであるための
主張をする
なんで私が?
って思ったら
感情をちゃんと吐き出して
自分がすべき事=自分を喜ばせる働き
は何か
そして
私と相手が喜ぶためには何ができるだろう
と考えてみてください(^^♪
カレーにしか見えない(笑)赤ワイン煮
美味しい!ってまた褒められた(^^)
私も相手もHappyでした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪