受け取る練習報告(笑)
受け取る練習をしながら
私は色んなことを
学んでいるのかな
と、思う
そのひとつが
愛の対価
こんな事してくれたら
こんなモノを貰ったら
こんなところに連れて行ってくれたら
私、大切にされている
私、特別な存在
と思える
私にとっての愛の対価
かな?(笑)
だから
私が望むこんな事、モノじゃないと
私、大切じゃないんだ
私、特別じゃない
と
悲しみ
相手の想いも受け取らない
今まで私が受け取れなかったモノ
どんなモノがあったのだろう
こうして欲しい
あれが欲しい
と言う
自分の望みはあっていい
でも、私には
相手に望む事は間違い、いけない事
という考えがあるから
だから、伝えるのが苦手(T-T)
自分が嬉しいと思う事
楽しいと思う事
それは素直に望んでいい(^^)
そして、受け取っていい
受け取る!と決めて
練習!と思って
大事にしてって
伝えみた(^^)
未だぎこちなくて(・_・;
言い方も、伝え方も失敗してるけど
少しずつ(^^)
そして気がついた
素直に伝えようとすると
湧き上がる
抵抗がある
と(^_^;)
素直に言えないのはなぜ?
抵抗しているのは何に?
私がして欲しいと思っている事を
あらためて考えた
自分は我慢してでも相手にしてあげる
ちょっと無理しても高価なモノをあげる
それが私に取って愛の証?対価?
それは
母が私に与え続けた
犠牲の上にある愛
あんなに嫌で
いらない!
と拒絶したものなのに
私はそれを人に求めていた?
ウーン
こじれてる(笑)
高価なモノをもらうのも
私のために、自分を後回しにしてくれるのも
嬉しい
でも、何か違う
と、感じていて
それを貰って本当に嬉しい?
あなた、それでいいの?
お母さん、くれてたものだよ?
そんな私のココロの声が
私が「欲しい」を伝える時の
抵抗となって現れていた
私が望み
幸せを感じること
それは何なのか
私の価値観が変わる
転換期
かもしれない
受け取る
を練習しているからこそ
気がつけたこと
この転換期を超えた時
私、ものすごく
豊かになっている気がする(^^)
ワクワクする(^^)
先達て
何十年かぶりに運動会に参加(笑)
身体中が痛いけど
久しぶりに走って、飛んで
楽しかった(^^)
そして久しぶりに仲間を感じられた
参加させて頂いたクライアントさんに
感謝です❤️