ラブレターは一夜明けてから投函せよ、といったのは酔っ払った二十代の私である。昨晩生やした大燈国師の髭が整い過ぎている。不揃いで手入れがされていない感じに修正した。禅宗の僧侶はいかなる状況であっても身だしなみは、といわれてしまうのではないか、と躊躇してしまうところであるが、臨済宗中興の祖、白隠禅師が、かなり汚い『乞食大燈像』を描いている。それに小四で読んだ『一休禅師』がやたらと汚いイメージが残っており、人形を窓際に置いて本当のチリホコリをためて撮影したが、それも元はといえば一休が尊敬する大燈国師の橋下で20年の修業が由来となっているのではないか。髪や爪が伸び放題である寒山拾得は脱俗超凡の境地として描かれてきた、久しぶりに寒山拾得を手がけてみたい気がする。