私の作品に旅館の番頭役で出演していただいているTさん。それはもう、すこぶる付きの穏やかな人物である。私はこれで家に帰ってサデイストの暴君だったら笑えると日頃いっている。先日激怒した話を訊いて、それは相手が悪いに決まっている。と理由も知らずに皆が思ったくらいである。この件は、怒った方も怒られた方も酔っぱらって理由を覚えていないという。せめて酒の肴くらいにして欲しい。面白くも可笑しくもない結末であった。 ところで。私がT千穂に年金暮らしの小学生(いや、そういっては小学生に叱られる)。河童のような妙な生き物が出没する。となにかとブログに書いていたせいもあったろう。K本の常連の二次会にT千穂が使われることが多くなった。T千穂ではTさんが泥酔状態にもかかわらず、空いたグラスに焼酎をそそぎ、足りなくなれば注文してくれていた。気使いの人だと皆思っていた。しかし私はK本からの流れだとしても、皆さん毒を盛られたかのように、急激にヨレヨレになっていく。と感じていた。 ある時Tさんがボトルから焼酎を注ぐのを見た。ドボドボドボドボと注いでいる。これが原因であった。 先日、元プロボクサーのモアイさんが加わり飲んでいた。彼は日本酒を飲むが、この時はっきり判った。Tさんは相手の状態にまったく興味を示さず、グラスの水位だけが唯一の関心ごとのようである。元ボクサーがダウン寸前にもかまわず注ぎ続ける。これはまずい。しかしTさんの注ぎ方のせいか、場は盛り上がっている。リングにタオルを投げ入れにくい。そこで私もその日本酒を横からいただき、モアイさんの負担を減らそうとしたのだが、Tさん手を緩めず。かえってお銚子を追加してしまい逆効果であった。結果モアイさんは前のめりにテーブルに突っ伏し、タクシーで帰っていった。 一見人の良さそうなTさん。いや実際良い人である。だがしかし、私は皆に警告した。“注ぎ(ツギ)殺しのT”には気をつけろ。するとTさん空いたグラスを見つけては我慢しているのであろう。両手が空中でアワアワしている。 私はTさんに一応いっておいた。「私だけは今後もいつもどおりに御願いね」。

 去の雑記

HOME