行き当たりばったりの私だから、来年のことなど判らないが、五条橋下の『大燈雨宿り図』は実現させてみたいが、1カットのために何体も作らなければならないことが問題で、果たして気持ちが持つかどうか。写る所しか作らないが、それまでにメンバーだけでも揃えておくべきだろう。大燈国師を尊敬していた一休禅師、白隠禅師も参加させたいし、使えそうな首は布袋尊だろうと使いたい。イメージの元となった英一蝶『雨宿り図屏風』は様々な階層の人間が一緒に雨宿りしているところが肝腎だが、室町時代の風体を再現することを考えると大燈国師が紛れていた全員乞食にすべきだろう。 最初のジャズ、ブルースシリーズは、楽器を作るのが嫌でしょうがなかったが、全くの無表情にしたこともあり、森女に持たせたい。
- 前ページ
- 次ページ
