バラから新緑の庭へ | ヨーロピアンな家とレンガの庭

ヨーロピアンな家とレンガの庭

積水ハウス(IS ROY+E)で建てたヨーロピアンな平家に庭は総レンガ敷
ローテンブルグに建つ民家、中世をイメージしたお家

こんにちは

 

そしてご無沙汰でやんす

 

雨ですね〜

写真はグレーフィンディアナです。

 

さて

 

バラの1番花も終わり緑の庭へと

 

花殻も綺麗に摘み終わってさっぱり庭

 

今年は仕事(パート)を止めた妻が

 

バラの手入れをしてくれるようになったので

 

超〜楽ちんです

 

4月にテニスの練習中にすっ転んで、手首を骨折

 

チタンプレートを埋め込んで骨を固定手術で2週間入院

 

それを期に仕事を止めました

 

もともと娘が社会人になったら止めると言っていたので

 

丁度いいきっかけでした

 

痛がって、泣いてましたけど・・・

 

そんな娘も4月から晴れて!社会人

 

そして私も晴れて!子育て完了 \(^^)/

 

例年ですと、摘み切れていない

 

花殻がまだたくさん残っているハズなのですが

 

今年は綺麗さっぱり

 

まだ、少し楽しめるかな?的な花殻も容赦なくバッサリです

 

バラに代わり咲いているのは

 

ピンクアナベルぐらいかな?

 

あとはフラワーボックスのサフィニアアート

 

少しだけバラも残ってます

 

ブルー・バユー

 

バスシーバ

 

早くも2番花のピース

 

ローズ・シナクティフ

 

資生堂とデルバール(フランス)のコラボで誕生したバラ

 

香水の原料?にもなっているということで

 

昨年の秋に迎えてみたのですが

 

う〜ん、株が未成熟のせいなのか?

 

本来の花や香りでないような・・・

 

とりあえず、花が終わったら地植に!

 

というわけで、妻の参戦でバラを更に増やしても大丈夫そうです

 

人件費が増えるけど・・・・^^;

 

では、また!

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村