銀河鉄道の父@門井慶喜 | B型乙女座おやじ、時々… A型オシャレ番長

B型乙女座おやじ、時々… A型オシャレ番長

B型で乙女座なおやじが、反抗期のA型でオシャレな番長さん(一人娘)に翻弄されたり、マラソン頑張ったり、トライアスロンに挑戦したり、バタバタやってます。



{C675242C-E178-4544-B2DF-0E28F2385B1A}



明治29年(1896年)、岩手県花巻に生まれた宮沢賢治は、昭和8年(1933年)に亡くなるまで、主に東京と花巻を行き来しながら多数の詩や童話を創作した。 
賢治の生家は祖父の代から富裕な質屋であり、長男である彼は本来なら家を継ぐ立場だが、賢治は学問の道を進み、後には教師や技師として地元に貢献しながら、創作に情熱を注ぎ続けた。 
地元の名士であり、熱心な浄土真宗信者でもあった賢治の父・政次郎は、このユニークな息子をいかに育て上げたのか。 
父の信念とは異なる信仰への目覚めや最愛の妹トシとの死別など、決して長くはないが紆余曲折に満ちた宮沢賢治の生涯を、父・政次郎の視点から描く、気鋭作家の意欲作。



第158回直木賞受賞の本作

作者の門井さんは、宇都宮出身らしいです。

宮沢賢治の生涯を、父親目線で描かれています。

少し前にダンディブネさんが、レビューをアップしていました。

物語としては、ドキドキ感やワクワク感があるわけではないですが、

読み出すと、先へ先へと読み進めたくなり、ダンディブネさんの言う通り、読後感が良かったです。

作品の中で、父親というものを、
「左右に割れつつある大地にそれぞれ足を突き刺して立つことにほかならないのだ。いずれ股が裂けると知りながら、それでもなお子供への感情の矛盾をありのまま耐える。ひょっとしたら質屋などよりもはるかに業ふかい、利己的でしかも利他的な仕事、それが父親なのかもしれなかった。」

思わず笑って、そして大きくうなずいてしまいました。

父親の思い、感情、姿勢、いろいろと共感できるところがあり、非常に魅力がある人でした。

宮沢賢治の生い立ちも知ることが出来ました。

賢治は生涯夢を追い続けたのかもしれないけど、

ちょっと(かなり?)すねかじりの時代があったり、

なんか人間臭くて、良かったです。

子供の成長と共に、父親も少しずつ人間が変化していったり、

世の中の父親に、ぜひ読んで欲しい一冊です。



なんか番長の反抗期も、大きな愛で耐えようと思いを新たにしました(笑)