春の七草粥(令和617)

●今年1年の無病息災を願って、春の七草珠洲市「能登のはま塩(揚げ浜塩田 角花 豊)」を加えたを頂きました。

◎知人友人の多い珠洲市での被害が大きい能登半島の地震、地元大田区の羽田空港の事故と年明けから心が痛む事が多いですが元気を出します。

能登のはま塩(揚げ浜塩田 角花 豊)

https://www.city.suzu.lg.jp/site/kankou/1688.html

◇国指定重要無形民俗文化財「能登の揚げ浜式製塩の技術」の塩

〇角花家では、2008年に国の重要無形民俗文化財に指定された日本最古の塩田法である「能登の揚げ浜式製塩の技術」を守り続けています。この伝統の製塩法を江戸時代から守り続けているのは、能登地域で唯一、角花家だけです。

〇住所       927-1325 石川県珠洲市清水町1-58

〇連絡先  Tel/Fax 0768-87-2857

※春の七草は、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、なずな、せり、すずしろ、すずなの7種です。