離島でのまちづくり・災害対応などを学ぶⅦ
◇利尻島1周、土砂災害対策・津波避難対策の確認(令和5年7月26日)
●鴛泊を始点に利尻島外周道路(約60km)を自転車で1周しながら、利尻島の土砂災害(がけ崩れ、土石流)対策や津波避難対策を確認。
◎利尻島は利尻山から海岸に向けで多数の急傾斜地の崩壊・土石流危険渓流などが想定されていて、外周道路からも多数の砂防ダム、がけ崩れ防止対策の数々を見ることが出来ました。また、地元の方によると山道に入ると利尻山の崩壊が進んでいることが判るとの事です。
◎外周道路沿いには各所で海抜表示や避難路看板、津波浸水エリア表示を確認出来、観光に来た方も津波発生時に容易に避難行動を取れます。