今日も1日お疲れ様です。



介護施設の夜勤あるあるの1つと言えば、


1人の方の対応が終わって、

椅子に座って一息つこうと思ったら、

2人目の方からコール。



その方の対応が終わって、

少し座れるかなと思ったら、

3人目の方からコール。



そしてまた、、、


という数珠繫ぎのようなコール対応。




僕だけでしょうか?


いえいえ、

夜勤したことある人なら必ず体験したことあるはず(笑)




だーの今働いているフロアは、

医療処置や経過観察が必要な入居者さんたちと

ショートステイ利用者さんのフロア。



ショートステイのメンバーによって、

その日の夜勤の色合いがガラッと変わるフロアです。




有り難いことに、

ショートステイ10床のうち、

平均8床以上を常に利用してくださっています。




この数日は、

久々に休む間のない夜勤でした(笑)


この前の夜勤の次の日は1日寝込みました(笑)

と言っても、


その次の日もまた夜勤なんですが(笑)


なので昼過ぎに起きて、


気合を入れて、


夜勤に向かう。




不思議なもので、


はじめから今日は忙しい日だ!


って思っているだけでしんどさが軽くなる。



想定通りだからでしょうか?



慣れって大事ですねー(笑)





1人2人3人と、、、

数珠繫ぎのようなことは他にもあって。



これも介護施設あるあるかな?




1人の方が不安になる。


スタッフが声かけてお話を聞く。



すると、

他の方もまたソワソワする。


スタッフが声かけてお話を聞く。



するとすると、

また別の方がソワソワする。


スタッフが先にお話を聞いている方のそばにいるため

対応できるスタッフがいない。



ソワソワが止まらなーい。




手が空いたタイミングでお話を聞きに行く。


その時にはだいぶん不安が強くなってしまっている。



なのでしっかり時間を使って対応する。


しばらくすると落ち着かれる。



不安の連鎖はよくあります。

不思議ですが。




この間、

これと同じようなことがあって、


自分のことをボケボケさんと言うおばあちゃん。


他の方の対応で側にいることができず、

寝る前に不安になりました。



色々手が離せず、

やっとおばあちゃんのもとへ行けました。



おばあちゃん「もう家族はみんなどこへ行ったんやろう。私なんか置いていかれたんやわ。」


だー「他の方は皆さんお部屋に戻って休まれましたよ。」


おばあちゃん「そうなの?でも私になにも声かけてくれなくて。私何にもできないから。」


だー「そんなことないですよ。大丈夫大丈夫。」


おばあちゃん「あんたにはいつもお世話かけて。ボケボケさんやから何にもできなくて。文句ばかり言ってすみません。」


だー「なにも気にすることないですよ。」


おばあちゃん「あー、でもみんなどこ行ったんやろう。……………。」



お話は止まらず続き、

側で一緒に座って5分くらいお話を聞くと、

だんだん眠たそうになってきて。


だー「そろそろ横になりましょうか?」

ベッドに案内して休んでもらう。


目は瞑ったまま、

おばあちゃん「世話かけたなー。あんたにはいつも助けてもらってるなー。ごにょごにょごにょ。」


最後の方は何を言ってるか分かりません(笑)


おばあちゃん

おやすみなさい。





さあて、

次の夜勤はどんな夜勤になるかなー。


毎回違う色合いなので刺激を沢山もらいます(笑)




今日も1日ありがとうございました。