ゆにこ、かなりの芋好きで最近は3食芋!
ってくらいひたすら芋を食べておりました🍠🍠🍠
それが昨日、自己ワークで長年〝嫌い・苦手な相手〟の
原型イメージだった兄とのイメージと和解した途端、
ピッタリと芋を食べたい
衝動がなくなったんです
Σ(・ω・ノ)ノ!
芋と言えば、こんなエピソードがゆにこの中にありました。
小学生の頃、芋ほりで芋を掘ってきた兄が、
集団下校している最中、
芋を入れたビニール袋が道端でやぶけて、
沢山の芋がゴロゴロ、道端に転がって行きました。
誰ひとり兄を助ける者はおらず、ひとりで芋をかき集め、
手で抱えて帰ろうとしていた兄を目撃したゆにこは、
急いで集団下校の列を離れ一足先に家に帰り、
ビニール袋を持ってきて、芋を抱えながら帰っている
兄の元へ走り、袋を手渡しました。
兄は何も言わなかったけど、両手に抱えきれないほどの
芋を新しいビニール袋に入れて、ホッとしたようでした。
暴力やモラハラを毎日されていたけど、兄がピンチの時は
思考より先に足が動き、無意識に助けに走っていた自分。
そんな〝自分を嫌っている〟イメージの相手を
助けようとしていた自分のイメージが、
ゆにこにとって〝芋〟でした🍠
そこを思い出させるために、そのイメージを救出するために、
最近は憑りつかれたように芋を食べまくっていたのか🍠
イメージと和解した途端、ぷっつりと
〝芋を食べたい欲求〟が
おさまったのです
Σ(・ω・ノ)ノ
冷蔵庫には買い溜めしてある、シルクスイートや里むすめ、
五郎島金時が、未だ山のように残っていますが( ̄▽ ̄;)
このように、無意識に衝動的に食べたくなってしまうもの、
やめられないものは、何かを思い出させようとしている、
きっかけとなるメッセージかもしれません。
★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・・:,。☆゚・:,。,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
繰り返す衝動の原因を
自分で見つけるセッションはこちら☟