ゆにこはよくファミリーカルマとか

 

 

インナーチャイルドのセッションをやってるので、

 

 

わかりやすく説明するために

 

 

自分のエピソードをよく出すのですが、

 


  

「よくそんなプライベートな内容を人前やブログや

 

Facebookで晒し出して恥ずかしくないんですか??」
  

 

 

とよく言われます。

 

 

 

でも、これが不思議と恥ずかしくないのです。
  

 

 

なぜなら、ゆにこにとっては

 

 

 

それを出さずに、自分事のように後生

 

抱えて持っているほうが恥ずかしいから。
 
 

 

本当はモヤモヤしてたり、薄々気づいてるけど、

 

 

 

出すのはカッコ悪いからと、ひた隠しにしてるほうが、
 
 

恥ずかしいことこの上ナシ!

:(;゙゚''ω゚'')::(;゙゚''ω゚'')::(;゙゚''ω゚''):
 
 

だからプライベートなことでも、家族やパートナー、

 

 

 

自分のエピソードでも、気づいて出せるなら

 

 

 

何でもだす方がスッキリします。
 
 

 

自分というものに固定化されたイメージがないから、

 

 

 

それを壊すことを言っちゃダメ的なものがまったくない。
 

 

自分に固定化されたストーリーやイメージがなければ、

 

 

 

何を出してもいいし、自由です。だもんで、
 
 

 

「これは出せるけど、これは出しちゃ

マズイっしょ!今までの私の表現や

イメージが崩れる!誤解される!」

 

 

 

みたいなものがほとんどない。
 


 

だから、どんなストーリーもイメージも表現も発信も、

 

 

 

ぜんぶ出せるし、ぜんぶ自分ではない。


 
 

自分ではないから、何でも出せるし、何を出しても平気。

 

 

 

出した後に揺らぐものがない。
 
 

 

自分というイメージやストーリー(表現してるイメージや役割や仕事)

 

 

 

があるうちは、出せないこともあるのかもしれない。
  
 

 

ひとつの信じてるストーリーや信念や見え方だけでは、

 

 

 

表現出来るものが限られてて、めっちゃ窮屈です。


 
 

ひとつの気づきやストーリーや見方にこだわってると、

 

 

 

そこだけしか表現できなくて、

 

 

 

自由な表現を狭めるだけだと気づいたのです。
 
 

 

だから自分というイメージを固定化しない。何でもいい。

 

 

時に出なくて苦しい時は下剤(自己ワーク)を

 

 

使って出したりしながら(笑)


 
 

自由に何でも出せる、出していいことが、

 

 

 

快調で快便で快感だという爽快感。
 
 

「恥ずかしい」

 

「まだ出してないものがある」というだけ。
 
 

出してない何かがあるから「恥ずかしい」だけ。
 
 

出してしまえば、それが自分ではなかったことに気づき、

 

 

 

「自分の中に仮住まいしてた

住人が出て行った」

 

 

 

くらいの感覚になります。
 

 

 

スッキリ。断捨離。不法侵入者がいなくなる感じ(笑)
 
 

 

出さないと自分の中に、永遠に

 

 

 

宿便と不法侵入者と同居し続けるハメになります(笑)
 
 

 

出す時は自然に出てくる時もあれば、

 

 

 

アプローチが必要な場合もありますが、
 
 

 

そこが出るまで、ひたすら寄り添っていくのが、

 

 

 

今のところ大好きなライフワークで仕事だったりします。

 

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 

 

自分の中の不法侵入者や宿便に

気づくセッションはこちら☟

 

★同化スキャニングセッション

★イメージスキャニングセッション

 

 

 

締め切り(7月6日)迫る☆彡

7月13日(金)雲黒斎さんとのコラボお茶会はこちら☟

 

雲黒斎さん★コラボだるま茶屋WS