Facebookで投稿コメントを返信してたら、娘が
「ママーなんか描こう~」とお絵かき帳を持ってきた。
基本、目の前のことしか出来ないタイプのゆにこ。
今やってることの流れを中断して、
切り替えるのが得意でないため、
テキトーに相手してたら、娘も察知したのか一人で絵を描きつつ、
それでも『ママかまってよ(# ゚Д゚)』
としつこくサインを送ってくるww
ここでゆにこのモヤっとポイントが発動(; ・`д・´)
で、自己ワークで観ていくと、
「私は好きなことをやってるとジャマが入る」
「私は自分に集中できない」
がガッツリと入っている。
イメージの起源を遡ると2歳くらいの頃、1個上の兄に、
無理やり遊びに付き合わされていたシーンが出てきた。
自分が気乗りしないことを断れない、
イヤイヤ付き合って消耗する、
本当は自分の好きなこと、一人でお絵かきしたり、
のんびりすることが出来ない。
自分の望まない周りのエネルギーに巻き込まれ、
イヤイヤやっている小さな自分。
そんな自分のパターンが、びっちりと今もこびりついていました。
この「好きなことやってるとジャマが入る」
「思いっきり自分の好きなことに集中できない」
イメージが発端で、
休みの日に外出して遅くなると夫から
『いつ帰るの?ご飯は?』ラインが入ってくるたびに
めんどくせー:(;゙゚''ω゚''):ってなる(笑)
気づいたことやアイデアをブログやフェイスブックで
シェアしようとしたら、娘からリカちゃんごっこに誘われるw
まぁ何かとジャマが入るわけです(笑)( ̄▽ ̄;)
この「ジャマされるイメージ」に支配され続けてると、
似たような現象が起こるたびに、
うへーーー(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
となり、現象の支配下に居続け、同じ反応を繰り返す。
このパターンに自分で気づいたら、変えれるわけです。
イメージに反応する側から、反応するイメージを解き、
フラットな流れに戻る。
モヤっとポイントが現われたら、
まだ現象を受け止めるイメージが残ってるしるし。
その反応イメージを解放していくと、
やがて似たような反応が起きなくなり、
そのうち現象も止んできます。
**************************
反応するイメージに気づくセッションはこちら☟
イメージよりもリアルなワタシに気づくセッションはこちら☟
自由な創造性の私に気づくセッションはこちら☟