床鳴りの場所が増えた話 | TeamXEVOと作ったこだわりのおうち~ブラックチェリー好きが建てた家~

この記事についたコメント

  • すえひろがり

    Re:無題

    >黒丘さん
    こんばんは~

    黒丘さんのおうちも鳴りますか…
    確かに頻繁に通るかどうかによっても不快感は違いますよね。この動画の場所はブラインド操作のときに気になります。でも、そこまで通る場所ではないですね。それよりも洗濯機前の床鳴りが辛いです。洗濯機から直接ホスクリーンにかけた物干しに洗濯物を干すのですが、干している間に何度も鳴ってます(苦笑)

    結露は入居してから一度もならないです。旧宅は結露がすごかったので、それは引っ越して良かったことの一つなのですが、乾燥が…過換気ということもあるのですね。
    24時間換気って部分的に停めれるんでしたっけ?キッチンの換気扇、24というボタンのマークが明るくなってて換気扇が常に回ってるのですが、これを止めたらマシになるのかしら…

    ちょっと試してみます!

  • 黒丘

    明けましておめでとうございます。

    うちも1階の大きな掃き出し窓で少し鳴ります。窓際の一部だけなので、あえて踏まないと気づきません。冬期に音が大きくなります。アフターさんに聞いたことがあり「乾燥する時期はどうしても音がすることがあります」みたいな微妙な説明でした。
    加湿器については以前ブログに書きましたが、それぞれ一長一短がありますよね。うちはスチーム式と気化式の併用です。
    悩ましいのは結露とのバランスです。外気温や加湿具合にもよりますが。加湿してもあまり湿度が上がらないなら過換気かもしれません。うちは大人2人と乳幼児2人で扉も開けてるので、24時間換気を一つ止めています。コウモリや虫が入るので対策は必要ですが・・・。

  • すえひろがり

    Re:無題

    >ねこさん
    やがもさんのおうちは湿度50%でも鳴るらしいので、直接関係ないのかもしれません。でも我が家の場合、春になって湿度上がったら止まったんですよね。そして今になって再発。

    湿度コントロールっておうちを長持ちさせるためには大事だなと思います。クロスの隙間とかコーキングにも多少なりとも影響する気がします。

    新居で灯油ストーブでお餅?!
    強者ですね(笑)
    でも日本のお正月って感じでちょっと憧れます。こたつとミカンも欲しいな。

  • すえひろがり

    Re:無題

    >やがもさん
    鳴りますか?!
    我が家は途中までやがもさんのところのハウスメーカーが本命で、営業さんからは下はヘーベル板なので床鳴りはありませんって言われてました。床鳴りが始まったとき、その言葉を思い出して落ち込んでたんですけど…鳴るんですね…

    湿度50%でも鳴るなら別の要因ですね、きっと。

    なんか、もう、ハズレ引くとどこまでもハズレなのかなぁと悲しいですが、お互い頑張りましょう!

  • ねこ

    こんにちは。
    末吉でよかったですね!
    お名前どおりのくじ引くって素晴らしい(笑)
    今後、よくなるって意味ですものねヾ(@°▽°@)ノ

    床鳴りには加湿器がいいのかぁ~って読んでました。
    でも、加湿しすぎたら結露はできるのかなぁ?
    思い出したのですが、以前、設計士さんに、うちは寒がりなので灯油ストーブでお湯沸かすかも!お餅も焼きたい!って言ったら、結露の原因になるのでオススメは出来ないと言われちゃいました。
    住んでみたらエアコン一台で温かいので灯油ストーブの出番が無かったのですが・・・。
    今のところ床鳴りはしてませんが、皆さん鳴るのかな?

  • すえひろがり

    Re:加湿器

    >satodora09さん
    詳しくありがとうございます!
    家電屋さん並にお詳しいですね。

    実は「家電は見た目重視」だったのですが、こうも湿度が上がらないと頭を抱えてしまいます。バルミューダかっこいいですが、二台使いになりますよね。カドーとバルミューダ…我が家には贅沢すぎかも(笑)
    パナソニック、仕事終わったら検索してみます。ありがとうございます!

  • すえひろがり

    Re:無題

    >アジュンマさん
    2.5リットルを朝晩?!
    すごい
    昼間いないので止めてるのも原因なのかなぁと思いました。ホント、どこに行っちゃってるの、あのお水たちはって思いますよね。

    キシミ音なんて実家でもなかったし、旧居のマンションでもなかったので、悲しいです
    (T_T)
    一時止まったのになぁ

  • すえひろがり

    Re:あけましておめでとうございます

    >yingmiさん
    あけましておめでとうございます

    占いで家を建てたのですか。少しビックリしましたが、拠り所がはっきりしていて良いですね。私はブレブレです。占いは気にしないと言いながら気になってしまうタイプです。

    末吉の意味を伺って、そうかぁとしみじみしました。今、今後の方向性について迷いに迷っているので、この苦しさの先が吉と出てくれることを切に願ってます。

    そしてダイソン!加湿器あるのですね。掃除機は愛用してますが、加湿器は初めて知りました。白い粉はお水を変えると解決するのも初めて知りました。ありがとございます♬

  • やがも

    あけましておめでとうございます。
    ウチも床鳴りします。
    フローリング下はヘーベル板ですから強度は関係ないと思っています。
    床鳴りは1階なのですが、1階の湿度は50%くらい。
    湿度じゃ無い気がします。
    2階は加湿器入れても30%。
    加湿器増やすと結露の問題も出てきそうで悩ましいです。

  • satodora09

    加湿器

    こんにちは。コメント失礼しますm(._.)m

    加湿器ですが、私もかなり悩んで調べまくったのでコメントいたします!

    広さ考えれば確かにパワー不足でしょうねそれだと…追加で買い足すか、1台で補うか、予算によってオススメは変わってくるのですが
    パナソニックのナノイー搭載型、ダイニチのハイブリッド、バルミューダのもの三択になるかと思われます(っ´ω`c)
    バルミューダのものは機能とメンテナンスに優れてますが、パワー不足なので今の物と併用になりますが

    ダイニチはパワーあるものの長時間使うとなると電気代が気になります…気化式の10倍近くあるので

    その間を取ったパナソニックかでオススメしたいと思います!
    容量は余裕のあるものをオススメしたいですが、18畳用を超えると一気に業務用くらいに上がるので家庭の用の中でなるべく大きいもので!