フィリピン移住5年目、2021年の医療費は40,730ペソ(91,000円)となりました。

 

また、5年間の年平均医療費は100,610ペソ(219,000円)でした。

 

75歳になってから体力の低下を痛感していますが、コロナウイルスの感染拡大で自宅中心の生活を続けたので、更なる体力の低下は否めません。

 

体力維持を兼ねてゴルフを再開すべく、練習場通いを始めました。

 

 

1、PhilHealth

保険料:P3,600

 

退職者ビザを有する外国人の保険料は年間15,000ペソに増額されているが、既得権が認められ、3,600ペソを納入した。

 

同保険は主として入院を対象としているため、適用されるケースはなかった。

 

 

2、歯科治療

歯石除去、舌苔治療:P1,500

 

ダバオでのインプラント治療は延期し、定期検査と歯石除去などに止めた。

 

 

3、前立腺肥大

処方薬:2,300x7=16,100

    2,415x5=12,075

小計:P28,175

 

コロナウイルス感染が拡大する状況で病院へ行くのも気が進まず、昨年同様パートナーLaiが勤務する病院の医師にDuodartカプセルの処方だけをしてもらった。

 

昨年1月以降、前立腺はほぼ通常のサイズを維持している。

 

 

4、消化器系トラブル

処方薬:1,400

血液検査:4,655

腹部超音波検査:1,400

小計:P7,455

 

7月に食中毒のような症状で、また8月には下腹部疼痛で、二度失神した。

入院は避けて、Laiの病院の医師の指示を受けながら自宅療養し、2−3日で症状は消滅した。

 

念のため血液検査と腹部超音波検査を受けたが、異常はなく、原因は特定できなかった。

 

 

5、コロナウイルス・ワクチン接種

種類:Sputnik V

1回目:7月26日

2回目:9月30日

接種間隔:66日(フィリピン保健省基準:3−6週間、メーカー情報:90日以内)

 

1回目の接種後は1ヶ月間近く倦怠感に悩まされたが、2回目の副反応は皆無であった。

 

Sputnik Vワクチンは日本政府に承認されておらず、一時帰国時には14日間の自主隔離措置が課される。

 

 

6、総合評価

医療費合計:P40,730(91,000円)

 

通院も入院も控えたので、医療費は昨年に続き少額に止まった。

しかし、消化器系のトラブルで二度も失神するなど、抵抗力が低下していると判断され、体力の維持対策が必要である。

 

フィリピン移住後5年間の医療費は次の通りで、年平均は100,610ペソ(219,000円)となった。

同額は日本の50−54歳の平均医療費(25万円ー2018年)レベルで、比較的健康に途上国での生活が送れたと評価される。