結果、大阪旅の楽しみの度合い的に本命となったのが、7日開催のこみトレになりました。
万博は大穴になりましたが・・・実際にパビリオンの予約時間の縛りなしで見て周ったら、
その当たりは非常にデカいかもしれません。どちらも博打ですけどね。
こみトレは当日入りで最後尾到達が10時過ぎ~10時半くらいになりそうなので、
開場からどれくらいで入れるのか・・・という意味ですし、
万博はノーチェックだったパビリオンで思わぬ発見があるかどうか・・・という意味も込みで。
で、本命となったこみトレの最終チェックに必須となる電子カタログ一般公開が始まりました。
こちらのページより、一般入室からの「利用規約を守って利用します」にチェックを入れ、
「入室する」を押せば見る事ができます。
有料プレミアムでは使えるチェックリストなどの一部機能は使えませんが、
会場図の印刷は可能ですし、pdf変換ソフトやサイトでjpeg変換も行えるので、
これらとカタログを照らし合わせればチェックと記述も容易に行えます。
早速見始めていますが、5号館は即売会エリアとカー展示エリアがおおよそ半々になっており、
5号館即売会エリアではブルアカ、Vtuber、ウマ娘がかなりの割合になっています。
4号館は創作系が大半を占め、昨今の勢いが凄まじい学マス、乗り物系が多めの雰囲気です。
サークルによってはご自身のXでおしながきをアップしているので、
こちらも併せれば「ここで使う分はいくらになるか」をまとめておけます。
今回は(今回も?)メイン所は創作系になるかも、ですね。全年齢・18禁問わず(爆)。
ひとまずは会場図、万博チケットQRコード、ホテルの予約表の印刷は終えました。
あとは前日までサークルチェックがどれだけ進むかです。