来月遭遇するやもしれぬ事が起こりました。
昨夜の万博で大阪メトロ中央線が運転見合わせとなり、
とんでもない人数の来場者が帰れなくなる事態が発生しました。
が・・・再入場の措置が取られた事で、「オールナイト万博」を楽しむ剛の者もいるなど、
最悪の状況を回天の思考で乗り切った事例もありました。
とはいえ、中央線は唯一の鉄道路線なので、中央線が全面的にアウトだとキツいですが、
夢洲-コスモスクエア間が動いていれば、ニュートラムで回避する事ができます。
なので平日でもエンジョイエコカードを買っておくと便利です。
同じ事が9月6日に起こったとしたら・・・オールナイト万博で夜を明かし、
中央線が動いたらインテックスに向かって実質徹夜待機でこみトレ参加・・・という事もあり得ますが、
こみトレは「午前7時以前の来場・徹夜禁止」と注意書きをしているうえ、
風呂やシャワー、着替えがままならないゆえに異臭で迷惑をかける事になりかねないため、
一度家やホテルに戻って整え直したうえで参加するのが無難です。
僕も警戒せねばならないです。
もっとも、午前か昼のガンダムパビリオンが当たれば、
午前なら「見た後昼食、その後消化試合で軽く見て昼過ぎ、13時辺りで撤退」、
昼なら「入場前までぶらりか他パビリオンで時間つぶし、見終わったら撤退」というパターンで行きますが。
ハズレたら適当に周って昼過ぎ、13時辺りで撤退というパターンへ切り替えます。
念には念を入れ、8時前~少し後に東側最後尾へ到達する事が絶対条件です。
一番なのは運転見合わせが起きない事、そして入場がスムーズである事ですけどね。