今月発売のジェネシックガオガイガーに続くトイライズガオガイガーシリーズ第2弾、
本日より予約開始となりました。
・トイライズ ガオファイガー*2026年2月発売予定
「勇者王ガオガイガーFINAL」前半主人公機ガオファイガーが、トイライズで本家初の商品化。
コアとなるガオファーはファントムガオーへの変形を差し替えなしの完全変形と共に、
全身の可動機構と要所のクリック関節で安定したポージングを可能としています。
そして、ライナーガオーⅡ、ドリルガオーⅡ、ステルスガオーⅢとのファイナルフュージョンで、
全高約18㎝ながらマッシブなフォルムのガオファイガーが完成します。
(余剰となるライナーガオーⅡのブースターは各部の5㎜穴に接続可能)
ガオファイガー状態でも全身が可動し、軸接続方式のプロテクトウォールエフェクトおよび
ブロウクンファントムエフェクト、先端部交換式のディバイディングドライバー/ガトリングドライバー、
ウルテクエンジン起動状態を再現できるクリアー成形のウイングパーツで、
劇中の様々なアクションも再現できます。
トイライズオリジナルギミックとして、ガオファーと各ガオーマシンとの接続、
「覇界王 ガオガイガー対ベターマン」で披露された全機の合体状態・高速飛行形態に加え、
別売のジェネシックガオガイガーと共通規格である事を活かした換装・合体ギミックをも備えています。
タカラトミーモールでは9月10日(水)まで受付中です。
さらに・・・この連動ギミックを活かす一環として、
・トイライズ ジェネシックガイガー*2026年2月発送予定
https://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810095637/
こちらもタカラトミーモール限定で9月18日(木)まで受付中です。
オリジナル玩具をイメージしたカラーリングになり、ヘル・アンド・ヘブンのシーンをイメージした
カラーリングの専用ハンドパーツが同梱されている特別仕様です。
順序を遡る形ながら、ガオファイガーもトイライズに加わります。
本来はあり得ないジェネシックガオガイガーとの共通ブランドで並び立つだけでなく、
共通規格による換装遊びができるのも粋です。
モール限定のジェネシックガイガー単品もカラーリング変更&ボーナスパーツ付であるだけに、
何気に悩ましい所ではあります。
ガオファイガーは一般流通との併売もあり、ショップによっては20%オフで販売されているので、
割引率・送料・ポイント還元などの点で選ぶのもアリだと思います。
後に続くのはガオガイガーですが、ステルスガオーⅡとゴルディーマーグがどうなるか・・・?
そしてガオガイゴーは如何に・・・?