昨日無事終了したスマイルフェス。その見聞の模様をアップしていきます。

 

まずはTHE合体からです。

 

ブレイバーンのポテンシャルを引き出す試作品が展示されていました。

こちらは最終回で顕現したバーンブレイブビッグバーン。

 

色んな意味で衝撃だったハワイアンズVer.。

「ヒロインズじゃなくてお前がやるんかい!?」と言うツッコミももっともですが、

「勇気爆発バーンブレイバーン」という作品ではこちらが通常運転です(笑)。

ハワイアンズとのコラボは絶賛実施中です。

 

原型が昨年の展示からブラッシュアップされたランドバイソン。

 

予約締切が迫りつつあるペガサスセイバー。改めて見ると・・・マジでデカかったです。

 

シリーズ4番目のタイトルとなるジェイデッカー。

 

デュークファイヤーの試作モデルも展示されていました。

 

THE合体で集う勇者たち。グランバードは来月までお預けです。

 

ダンクーガ、ダイリューガに続き、ブラックウイングもTHE合体に加わります。

 

ファイナルダンクーガへの合体も視野に入れたものとなります。

 

ダイリューガも締切が近づきつつあります。

 

アルティメットダンクーガ。

ファイナルダンクーガが機動性重視であるのに対し、こちらは防御重視のスタイルとなっており、

特性が変わる強化合体は非常に面白い所です。

この状態でブラックウイングを武器として連結させるTHE合体オリジナルギミックも・・・!

 

続いてはMODEROIDです。

 

THE合体をベースとしたダンクーガとアンケート上位であったダンクーガノヴァ。

同一ブランドでダブルダンクーガが揃うのは感無量です。

さらに・・・ダンクーガは強化ウイングセット付も商品化決定となっています。

 

ウインザートとアクアビートが加わり、King's Styleで揃う3摩動王。

 

ゴウザウラー、マグナザウラー、グランザウラーにより、エルドランロボが揃います。

(ダイテイオーにはもう1機存在しているのですが・・・)

 

そして超熱血合体へ・・・!

 

まさかの商品化で沸き立ったビスマルク。

 

同じく商品化で沸き立ったムゲンキャリバー。

 

特撮枠から加わるスーパーメカゴジラ。

 

15機合体と可動に期待が高まるダイラガーⅩⅤ。

 

待望のデコマス展示となったルクシオン(右)とブラディオン(左)。

 

ブレード発売で始動したテッカマンブレードシリーズ。弟にして宿敵のエビルだけでなく、

 

ダガーとアックスも展示されていました。ええと・・・ランスさん・・・

 

ヤマトタケルシリーズもカゼノオ第2段階(右)とガイオウ最終段階(左)が揃います。

 

チェンゲ版のゲッター1とブラックゲッター。

 

ここからは色々あります。

 

過去に発売されたフィギュアを基にしたPLAMAXキングゲイナー。

こちらは只今予約受付中です。

 

同じくPLAMAXのVF-1Sストライクバルキリー(一条輝機)。

ラストシューティングでの展示が粋でした。

 

PLAMATEAで発表された衝撃のアルベルト。

こちらもメカスマインパクトで発表されましたが・・・スパロボでの暴れぶりなら納得かと。

 

変わり種もありました。こちらはお盆の風物詩である精霊馬のキュウリとナス。

 

懐かしさすら漂う金曜ロードショー。

 

さらに変わり種も。

 

POP UP PARADEで商品化のはしる!仕事猫。

試遊コーナーが設けられ、存分に走らせて事故らせる事ができました。

 

ラストは癖に刺さったフィギュア。

 

アズールレーンからセントルイス(水着Ver.)。

 

デレマスから「25歳児」と言われてる事でも有名な楓さん。

 

東方から幽々子様。

 

メカスマだけでなく様々なフィギュアアイテムコーナーも見所が多く、

ハシゴでなければもうちょっと見て周れたかも・・・・というほどの内容でした。

次のワンフェスへの出展がないのは残念ですが、短時間ながらじっくり見られる機会があるのは、

個人的にも嬉しい所でした。

次週末は大阪でも開催されるので、近隣の方は脚を運んでみて下さい。

スマイルとインパクト満点ですから。