今週ようやく「念願の〇〇」を手に入れる事ができました。

 

「買わずして終われるか!」というのが本心中の本心だったHGサイコ・ガンダムMk-Ⅱです。

 

改めてそのデカさにビビったと同時に、「これじゃ中小規模の小売にはごくわずかしか入らないな」と、

現在のガンプラシーンで悪化の一途を辿る現実問題を痛感させられたのも、紛れもない事実です。

 

実際の所初版発売日前日に私用で大宮へ行った際駿河屋へ寄ったのですが、

当日展開厳守で搬入された段ボールが1箱しかないのを見て、

「あ・・・これ無理なやつだ・・・」と思うほど、1カートンの数が極めて少なかったと言えます。

ヨドバシは小売りにしては多めだったらしいですが・・・6時前から大人数が並んでいる上に、

6時ちょっと過ぎに整理券配布が終了するほどだった・・・とも聞いています。

場合によっては当日分の抽選販売も致し方なしですが、当選確率は万馬券を当てるか・・・

それ以上の超低確率と思っていいほどめっちゃ悪いものです。

事実、発売後に行われたホビーサーチの抽選販売で2回もハズれましたので(泣)。

予約時もホビーサーチとDMMの抽選販売が両方ハズれでした・・・(さらに泣)

 

それだけの険しい戦いでしたが、これで当面の間はガンプラ”購入”を止める事ができます。

欲しい再版品やプレバン限定品、ベース限定品もないので普段から止まっているとも言えますが(爆)。

とはいえ、”作る”のは辞めないので、買ったこれはGW後半の楽しみとして作ります。

その前に引っ張り出した積みプラを組むという課題がありますがね。

(この中の一つがこれ以上のデカブツなんですわ)

 

ついに手に入れたもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する