どうするかで迷いに迷った9月の大阪旅、
最終的な答えは「7(日)・8(月)・9日(火)の日程で行く」事としました。
これには土・日・月よりも安く収まる事情に加え、利用している予約サイトがじゃらんであり、
よく利用しているホテルの予約でスペシャルウィークのクーポンが使える事も決め手でした。
最終的には25,000円ちょっとが2,000円オフのクーポンと3,000ポイントの併用により、
20,000円ちょっとに抑えられました。これでも少し前より張りますが・・・
戦略に関しても、「こみトレを選んだ場合」と「僕ラブを選んだ場合」のどちらかでも
対応できるようにしています。
前者の場合は当日入りという形を取り、遅くとも10時半くらいには最後尾に到達する試算です。
かなりの来場者数の後ろなので入る時間は遅れますが、15分~20分後程度ならさしたる支障はなく、
むしろ迅速な行動(走るのは厳禁ですよ!)を取るようにできると思っています。
後者の場合は新幹線乗車がギリギリにならない行動スケジュールと滞在時間の短さを求められ、
12時半には会場を離れなければなりませんが、この辺は後々や当日の状況次第で変わるかもしれません。
どちらにしても観光もしくは万博が2日目という形となり、8時から行動を開始できるのが強みです。
すべてがイレギュラーずくめになりますが、違った流れを楽しむという点では大きな刺激になります。
それでも「串かつとたこ焼きは外さない」所は変わりませんが。
万博は今も色々と言及・懸念・ツッコミはありますが、
行った方々が「楽しかった」と思える”場”である事を願うばかりです。