というわけで、本日は40周年記念という一面もあるワンフェスでした。
しかし・・・その始まりはかなり酷いものでした。
ご説明いたしますと、入場が優先・一般問わずグダグダだったという事でした。
優先の方で説明すると、集合時間前から任意で西駐車場の指定列に並ぶ。ここまではまだいい方でした。
その後番号順に電子チケットもぎりからのリストバンド受領、そしてホール内の待機列へ移動。ここもまだいい方でした。
ところが・・・開場時間が近い中で、1人ずつの誘導という「タイミング的にあかんやつや」という状況になり、
結局開場時間の10時を10分ほど過ぎても1000番組の入場が終わらない有様に・・・
以降は5人ずつの誘導に切り替わり、結局僕が入れたのは20分後ほどでした。
当然ながらそのしわ寄せは一般入場列にも来てしまったのは言うまでもありません。
ホント・・・またもこういう所で迷走している感がありますが・・・今回は前より酷かったですね・・・
中に入ると・・・ディーラーは午前中の自卓離脱禁止、入場ももたついていたせいか、結構閑散としている印象でした。
買い物は目的と違いましたが、いつもは速攻で完売する所で買えました。予算オーバーしましたが(汗)。
そこからは知人卓への陣中見舞いと展示鑑賞&撮影、申し訳程度のコスプレ撮影という流れでした。
いつもはここで終わるのですが、今日のうちに数点挙げて簡易ながらレポート(全1回)といたします。
まずはいつものスパロボから。
毎度おなじみ若丸屋さんの新作・グルンガスト零式。
本体もデカいですが、零式斬艦刀もなりきり玩具級かもしれないかなりのデカブツでした。
再販アイテムとの並び立ち。実に圧倒的でした。
深月の杜さんの新作は2点あり、1点目のフリッケライ・ガイスト。
本当はこっちが目当てでしたが、原型を制作された方が降雪の影響で到着が間に合わず、
11時からの販売になった・・・という事で、せっかちさから断念。
もう1点はバラン・シュナイル。展示品はF完結編カラーでした。
M。(エムマル)さんのヴァルホーク。今回は展示のみですが、夏に向けて鋭意制作中です。
今度は企業の様子を。あみあみホビーキャンプではSMP最新作の展示がありました。
アストラナガン、R-GUNリヴァーレ&ビルトシュバインは彩色状態+同時購入特典での展示でした。
なお、主は両方を1次で予約しています(爆)。
マイルストンではCCSTOYS製アルトが展示されていました。
実際に見ると・・・「やっぱデカいわコレ!」と圧倒されました。
なお、主はソフマップ店頭で予約済みです(自爆)。
買った時に持って帰るのは・・・チャリでは無理だ・・・
他の気になるロボアイテムも少しばかり。
勇者シリーズ最新作としてゴルドランと空影(キャンディオンラインショップ限定)が初公開されました。
想星のアクエリオンからも発表されていました。
レガシー版ボルテスⅤも予約開始時期が決定し、通常版とキャンディオンラインショップ限定版の2タイプで展開されます。
マジキングに合わせ、ウルカイザーも発売予定となっています。
ACTION TOYSのアクション合金ジェイデッカー。さらにデュークファイヤーもお披露目されました。
こちらのプロポーションも良いですね。
当然ファイヤージェイデッカーへの合体も可能で、
差し替え・余剰なしでの合体と形状重視の2通りが再現できます。
ジェイデッカーはTHE合体でも発表されたので・・・悩ましい所です。マジで。
入るまでがグダったものの、やりたい事と見たいものは午前中~昼に済み、今回も12時半ごろに撤退。
駅前でお昼を食べてそのまま帰還しつつ、地元のソフマップに寄って予約品の受け取りに行きました。
ショッパーを持っていたおかげで袋いらず&楽ちんで持って帰れました。
次回は7月27日(日)、同じくメッセで行われます。
次回は入場がスムーズであってほしいですね。
・戦利品
今回も結局若丸屋さんのお世話になり、零式をゲットしました。
優先入場券組の列ができる事でも有名ですが、来た時には列がありませんでした。
余裕があるうちに掃けたか・・・あるいはグダったせいで極端に少なかったから・・・でしょうか・・・?