本日より恒例の大阪旅行が始まりました。
いつもの如く家からの始発で東京駅まで向かい、6:33発ののぞみに乗車。
発車時には「進化理論」を聴いてテンションを上げておりました。
お約束のシンカンセンスゴイカタイアイスや、
雲に覆われた残念な富士山、
曇り空でも雄大な浜名湖を眺め、静岡を抜けたら晴れの様相となり、
伊吹山と思しき山を眺めつつ、
定刻通り新大阪駅へ到着。
何処へ向かうかは考えていないもののエンジョイエコカードを買って御堂筋線に乗車した結果、
梅田スカイビル屋上庭園展望台へ行ってました。
えいがさき第2章のティザービジュアルはこの辺だったかと・・・
淀川方面も壮観の眺めでした。
ハートロックのエリア。各々がアップを始めていました。
大体ほのうみ・のぞえり・かなはる・しずかす・ゆうせつのパターンですが・・・
この後東梅田駅まで移動し・・・
恵美須町へ帰ってきました。
すぐさま通天閣登りをするも・・・入場にえらい時間がかかりました(汗)。
黄金の展望台とビリケンさん。
光の展望台。せつ菜ちゃんは第2章で通天閣ライブをやりたいと言ってそうでした。
ところが・・・降りるエレベーターの列もえげつない事になり・・・下界へ降りるのも時間がかかりました。
食道楽1発目であるだるま総本店に行くも・・・結構並んでていて相当待たされました。
まあ・・・他の店舗もかなりの行列でしたが・・・
待ったかいあって久々の串かつは美味かったです。
いつもの光景とジャンジャン横丁を抜けて・・・次はなんばへ。
食道楽その2は、すっかりおなじみはり重カレーショップのビーフカツカレー。
やはりこの味は大阪旅の元気に欠かせない味だと思っています。
腹ごなしとして道頓堀と法善寺をぶらり。
金龍ラーメンの看板の龍は今も泣いています・・・
この後別のエリアに行って戻り、時間がかかる事を計算したうえで、
くくるのたこ焼きをおやつにしています。
こちらの数量限定品であるびっくりたこ焼きは、デカいたこがはみ出している事が特徴ですが・・・
8個中4個が何故かカニ爪という不思議な仕様です・・・たこ焼きなのになんでカニがおんねん?
といった事がありつつ、時間になったのでホテルにチェックイン。
彼方ちゃんとえりちがへばってました。朝早かったのもありましたけどね。
というかしずくちゃんや、すぐに中の人を出すのはどうかと思うよ。
そして海未ちゃんは相変わらず、せつ菜ちゃんは第2章にやる気が出てきました。
少しの休憩を挟んで、
こちらも毎度おなじみのオタロード。
やはり前回よりも人が多過ぎ、今カフェの客引きも多すぎという有様でした。
おまけにアニメイトのレジ待ちの列がえげつない事に・・・聞こえてきたのは外国語でした・・・
当然の如くHG・GQuuuuuuXは売切れていましたがね。
ホテルに戻って今度は夕飯の時間。
千日前通りの元禄寿司で寿司8皿をいただき、
近くのうどん屋さんでのかすうどんで締め。久々にこのコンボが決まって嬉しいです。
1日目ですが振り返ると・・・どこもかしこも前回より人多過ぎでまともに進めない状況した。
とりわけ外国からの観光客が増えている印象があり、ある種の多国籍空間を成していました。
これから先は中国の春節や万博でさらに増えるであろうかと。
これから大阪旅行を検討されている方は、移動が大変になるであろうという想定をした方がいいです。
気を取り直して、明日はもう一つのメインです。