青春18きっぷ、冬季から内容変更「3日用」新規設定、複数人や分散利用NGに
JRグループ各社は10月24日、冬季の「青春18きっぷ」の設定について発表した。今季から内容をリニ.......... ≪続きを読む≫
冬季からの青春18きっぷ内容変更に対し、全国の鉄道ファンから「改悪」の声が相次いでいます。
「5回分→使用開始日から連続する5日間」「最大5人まで利用可能→1人のみ」という変更点が、
18きっぷの利便性を大きく損なう事としているからです。
JRの言い分によると、「18きっぷを利用するのは乗客1人がほとんど」という点、
「自動改札を抜けられないため改札口が混みあう」という問題点の2つにより、
後者の問題点である自動改札への対応を可能としつつ、今回の内容変更に至った・・・という事らしいです。
しかしながら前述した通り、この内容変更が大きな改悪となってしまったわけで、
一部では元に戻すよう訴える署名活動実施にも至っています。
3日用も発売されますが、1日あたり約3,333円という計算になり、
5日用は1日あたり2,410円と5日用の方がお得ではあるものの、
5日連続でこの料金区間の普通列車に乗るだけというのは・・・色んな意味で過酷ではないだろうかと・・・
観光スポットでもあればそこを巡りながら使っていく事もできますが。
僕もかつては夏の時期に利用して、10年前はワンフェス、C3AFA、ガタケット、大阪道中の脚に、
9年前はワンフェス、C3AFAx2、大阪道中の脚に重宝していました。
(行きの駅のハンコが海浜幕張や鴨宮となっているのは・・・始発は出発駅の窓口が閉まっている都合で)
その後大阪道中は冬のこみトレにも行くようになった事に加え、
長時間の普通列車乗車がキツい事も含めて(特に静岡横断)、新幹線を御用達にしてからは遠ざかってしまいましたが、
重宝していたものが望まぬ形で変化するのは寂しいものがあります。
