今日は安堵・・・できるはずもありませんでした。そう、本日はこれがあったからです。
HOBBY NEW ITEM INFO. 2024 JUNE | バンダイ ホビーサイト (bandai-hobby.net)
10月~12月一般販売の新商品公開・・・だけならまだいいのですが、
午後から順次予約開始となり、これが今までで最悪のケースとなりました・・・
主たる理由は静岡ホビーショーで公開されたHGデスティニーSpecⅡであり、
本体とゼウスシルエットとのセットというフルパッケージ仕様も大きな要因だったのです。
今回はガンプラではなく、同じく静岡ホビーショーで発表されたスパロボキットが本命でした。
HG ガンレオン|バンダイ ホビーサイト (bandai-hobby.net)
「スーパーロボット大戦Z」のスーパー系主人公機を務めたガンレオンが、HGシリーズで史上初の立体化。
建機と獅子をモチーフとした姿の再現は言うまでもなく、各部の可動で派手な解体アクションも楽しめます。
腰部のレッド部はジュエルシールを採用し、質感の変化を与えています。
最強武器ならぬ大型工具ライアット・ジャレンチは本体を超える全長230㎜の大型サイズで再現されています。
ギーグ・ガンは背部可変ブームへ、デッカー・スパナは脚部への収納と各々の手持ちが可能で、
両肩のチェイン・デカッターは差し替えで刃の展開が再現でき、
側面のオレンジ・ブラック部をプラスチックシールで表現されています。
各部の変形と差し替えでZ後半から発動できるマグナモードへの変形が可能となり、
ライアット・ジャレンチも一部が展開し、必殺技「ザ・ヒート・クラッシャー」再現も可能となります。
寺田さんのポストからの匂わせからして「来年かな?」と思っていたら、まさかの今回分でした。
レポートで見た時は「OGに出てないけどいいのか?」とも思っていましたが、
「未登場でもオリジナル機ならOGの範疇」という解釈もされていたので、
未登場の機体が商品化される機会が増えるのは良い事と感じています(実際バンプレイオスも世に出ましたし)。
なお、ザ・ヒート・クラッシャーは、
Zでの流れとしてはこのように相手を徹底的に破壊するバイオレンス技です。
ぶっちゃけAmazonのマケプレなどで今回の新商品を高額無在庫転売出品している奴らと
bot使いどもはまとめてこうなれと言いたい。マジで。
そしてガンレオン、その涙と咆哮は奴らの餌食となった哀しきガンプラを含む新商品のために・・・
最近は当日販売ならまだワンチャンあるので、そちらに賭けるのも一つの手です。
常識の範囲内で早くから並び、後半の戦闘BGM「負けないぜ!ガンレオン」を聴きまくり、
キットをその手に掴んで買ってほしいと願っています。
・戦果
今回デスティニーは大惨敗でした。というか更新中の時点でもヨドバシドットコムに来ていませんが、
アカツキはスルーでしたが、一時ヨドコムに来るも商品ページが消えるという謎現象が発生し、今も出ていません。
前述した通りデスティニーは当日販売に賭けます。
他はというと・・・
この通りDMMのお世話になる形で確保できました。
とはいえ、今回はいつも以上に詰まってしまって手続きに時間がかかりましたが・・・
10月にまとめたい3点が無事確保できて何よりです。
で、ガンダムに関してはもう1個買っておきたかったので、
Amazonで予約しています。