GWも終わりましたがその期間中に、

 

昨年実施された第6回MODEROID・第2回THE合体・PLAMATEA商品化アンケート結果が公開されました。

本日はMODEROIDの結果からです。なお2位以降は国内が50音順、海外がスペル順の並びです。

 

 

 

〇第6回 MODEROID商品化アンケート結果

【結果発表!】第6回 MODEROID商品化アンケート【Survey Result】 | メカスマ ブログ (ameblo.jp)

 

 

・ 日本国内1位:ファフナー・マークレゾン(蒼穹のファフナー THE BEYOND)

(2位~10位)

・《緋の機神》テスタ=ロッサ(英雄伝説 閃の軌跡)

・ヴァーダント(鉄のインバレル)

・銀星号(二世勢州千子右衛門尉村正)(装甲悪鬼村正)

・スーパーメカゴジラ(ゴジラVSメカゴジラ)

・セイントドラゴン(ビーダマン爆外伝)

・タウバーン(STAR DRIVER 輝きのタクト)

・ダンクーガ(超獣機神ダンクーガ)

・デルフィング(ブレイクブレイド)

・MOGERA(ゴジラVSスペースゴジラ)

(11位~30位)

・アクロバンチ(魔境伝説アクロバンチ)

・ヴォルケイン(ガンxソード)

・カイゼルファイヤー(VS騎士ラムネ&40炎)

・希望号ホープ(遊☆戯☆王ZEXAL)

・《黒の機神》イシュメルガ(英雄伝説 閃の軌跡)

・ゴーグ(巨神ゴーグ)

・サーディオン(超攻合神サーディオン)

・ダイアポロン(UFO戦士ダイアポロン)

・ダイガンダー(爆闘宣言ダイガンダー)

・ダンクーガノヴァ(獣装機攻ダンクーガノヴァ)

・デモンベイン・トゥーソード(機神飛翔デモンベイン)

・飛影(忍者戦士飛影)

・ナデシコ(ナデシコ級一番鑑)(機動戦艦ナデシコ)

・ニルヴァーシュ Type the End(エウレカセブン)

・ネオゲッターロボ(真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ)

・ビーダキャリバー(ビーダマン爆外伝)

・ビスマルク(星銃士ビスマルク)

・ビッグデュオ(THEビッグオー)

・ブルーワン(銀河機攻隊マジェスティックプリンス)

・ライブレード(聖霊機ライブレード)

 

 

 

・海外1位:ビーダキャリバー(ビーダマン爆外伝)

(2位~10位)

・ダンクーガ(超獣機神ダンクーガ)

・デルフィング(ブレイクブレイド)

・デビルトライデント(ビーダマン爆外伝)

・ガオガイガー(勇者王ガオガイガー)

・グレンラガン(天元突破グレンラガン)

・ジェイデッカー(勇者警察ジェイデッカー)

・カイゼルファイヤー(VS騎士ラムネ&40炎)

・Megas XLR(Megas XLR)

・セイントドラゴン(ビーダマン爆外伝)

(11位~30位)

・アルベガス(光速電神アルベガス)

・キカイオー(超鋼戦紀キカイオー)

・ビッグデュオ(THEビッグオー)

・ダ・ガーンX(伝説の勇者ダ・ガーン)

・ダンクーガノヴァ(獣装機攻ダンクーガノヴァ)

・ゲッターエンペラー(ゲッターロボサーガ)

・ゴウザウラー(熱血最強ゴウザウラー)

・ファイバード(太陽の勇者ファイバード)

・ゴルドラン(黄金勇者ゴルドラン)

・《黒の機神》イシュメルガ(英雄伝説 閃の軌跡)

・キングゲイナー(オーバーマン キングゲイナー)

・ランドバイソン(伝説の勇者ダ・ガーン)

・M.D.ガイスト(装鬼兵M.D.ガイスト)

・ペガサスセイバー(伝説の勇者ダ・ガーン)

・サーベイガー(魔動王グランゾート)

・スーパービルドタイガー(勇者警察ジェイデッカー)

・ヴォルケイン(ガンxソード)

 

 

 

今回も国内・海外問わず多彩な結果となっています。

国内は相変わらず幅広いラインナップとなり、海外はスーパーロボット、特に勇者ロボのサブロボも目立つ形でした。

海外の中でもぶっ飛んでいたのは・・・他ならぬM.D.ガイストの存在ではなかろうかと。

OVA黎明期の1作であるものの、国内ではセールス不振によってかなりコアな存在となっているのに対し、

アメリカでは変な意味で大ヒットした事がこの結果に繋がったのだろう・・・と思っています。

というか、ガイストは鎧を纏ってメカ相手でもねじ伏せる戦闘狂の人間キャラなんですが・・・

 

まったくもって、今回も国内の要望・海外の要望双方面白い結果でした。

ここからどれだけが商品化に繋がるのかも興味深いです。

(ランク外のメカが商品化されるのもMODROIDの魅力なんですがね)

 

次回は第2回THE合体の結果です。明日かは不明ですが(汗)。