新撰組で好きな隊士はいる?
▼本日限定!ブログスタンプ
新撰組とは、幕末において近藤勇らを中心に結成された江戸幕府の幕臣たる警察組織である。
多くの隊士が戦死・処刑されているため、「時代に抗い、理想に殉じて散っていく者たち」の象徴として
今も人気が高く、様々な創作物のモチーフとされる事が多い。
これで真っ先に思い浮かぶのは「銀魂」の真選組でしょうが、実はロボットアニメにおいてもモチーフとされています。
「銀河烈風バクシンガー」ならびに「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」がまさにそれであり、
野良集団から巨大な勢力へと成り上がるも、動乱の波に呑まれながらも抗い、やがて滅びていく様を描いていました。
ついでに言うと・・・最終話の2話前で局長が死亡、最終話で主人公が戦死という展開も共通でした。
バクシンガーは史実通りとはいえ、先に放送された「伝説巨神イデオン」や「宇宙戦士バルディオス」ほどではないにせよ、
生き残りがいたものの銀河烈風隊全滅エンドは、視聴者に衝撃を与えたものでした。
一方の鉄血は、「仁義なき戦いシリーズ」の元となった広島抗争がモチーフとされていたものの、
虐げられた孤児たちが鉄華団として成り上がり、弐では没落の末に散っていく様が、まさに新選組モチーフと言えます。
ただし弐の顛末に関しては脚本・構成がガエリオ(の中の人)推しという悪癖故という説も・・・
しかし、ガンダムシリーズにはもうひとつ新選組モチーフが存在しています。
それこそが「ガンダム・センチネル」なのです。
ティターンズ派である地球連邦軍教導隊の一部将校が武装蜂起したニューディサイズが新選組に位置し、
ガンダムMk-Ⅴを駆るニューディサイズのトップに立つブレイブ・コッドは近藤勇、
ゼク・アインおよびゼク・ツヴァイを駆るトッシュ・クレイは土方歳三をモチーフとしています。
なお、Sガンダムを駆る主人公リョウ・ルーツは坂本龍馬がモチーフです。
こちらも結果的にニューディサイズは壊滅し、時代は第1次ネオ・ジオン抗争(ハマーン戦争)という
新たな時代へと突入していきます。
元ネタの知識を知ると、より深く作品に入り込めるのは何事も同じであるため、
これらがきっかけで触れるのもいいと思います。
余談ですが、新選組は規律の厳しさでも有名であり、武士道に背いた行動により粛清された隊士も多いです。