千値錬が満を持して送り出したRIOBOTコンパチカイザー、少し前に開けて動かしつつ撮った分を挙げていきます。

 

ご覧の通り力強くかつバリってる姿を全高約250㎜のビッグサイズで再現しています。

各部のクリアーパーツも非常に良いアクセントとなっています。

背部にある3つのクリアーパーツの中央にあるガンメタの部分が、LEDのON/OFFを行うスイッチです。

 

頭部は胴体部から外す事ができ、ヘルメットも上部とフェイス部、基部の分離が可能です。

これはGコンパチカイザー用パーツへの換装を行うためです。

 

頭部を外して襟元を持ち上げると電池入れが見られます。

電池の取り外しと交換は頭部の取り外しとビスの着脱が必須です。

 

胸部エンブレムは引き出し機構と二重ヒンジがあり、

 

後者によって両翼を前面に移動させる事ができ、可動を妨げないようになります。

 

肩には引き出し機構があります。クリック式ではありませんが強度は十分あります。

 

胸部の左右への傾きは中央部を起点に左右1クリックずつ行えます。

 

屈みと反らしも各々1クリックずつ可能です。

 

腰の回転もクリック式で360度回せます。

 

腕も肩側回転、上腕ロール、ヒジ関節にクリックが内蔵され、十分な可動が行えます。

肩アーマーは独立式で、前腕側にも軽く曲がる可動部が設けられています。

 

可動指式手首は指の全関節が可動し、微妙な表情付けが行えます。

基部にはスナップ式の可動軸、前腕側にボールジョイントが内蔵されています。

 

腰アーマーはフロントアーマーがボール接続、サイドアーマー内部に可動軸があり、リアアーマーも可動します。

フロントアーマーとサイドアーマーを繋ぐブロックにも可動があり、

 

これによって脚部の派手な可動を可能としています。股関節部は腰側の回転部分とロール部分にクリックがあります。

 

ヒザ関節はスネ側後方との二重関節で深く曲がります。こちらも双方にクリックがあります。

 

足首の接地性はここまで行えます。スネとの接続部、関節ブロック、足首との接続部にクリックがあり、

カカトのウイングパーツは可動部とボールジョイントの二重構造です。

 

ここからはポージングを交えつつ各武装を。

 

スーパーロボットの定番もバッチリです。

 

前腕部は着脱式で、スパイラル・ナックル再現も可能です。

手持ちの台座とアクションベース付属の5ミリ変換ブロックだけでは固定できないため、

変換ブロックの5ミリ軸にマスキングテープを巻いて太らせれば、しっかりと固定されます。

 

サイドアーマーと肩のブレードを外し、さらに外したサイドアーマー接続部を本体に戻して、

手持ち用パーツとブレードを組み合わせると、

 

カイザー・ブーメランが完成します。保持の際は武器保持用手首に交換しておきます。

 

ブレード接続軸は収納も可能です。

 

胸部エンブレムブロックは着脱が可能で、中央部のクリスタルは白成型の治具で押し出すと外せます。

 

これにより、BFマークが浮かび上がった状態のパーツに交換する事ができます。

 

背中のスイッチを押す事でこの部分が点灯します。OFFにする時はもう一度押します。

点灯しない場合は電池入れの絶縁シートを外したか、電池は入っているか(あらかじめテスト用電池が入っています)、

接点が繋がっているかを確認し、接点に関してはエンブレムブロックを押しながら確認します。

 

 

前述したエンブレムの引き出しにより、カイザー・バースト発射時の展開状態も再現できます。

 

一通り動かして感じたのは、値段に見合った・・・いや、値段以上の完成度と満足度を備えた一体であり、

フィギュアでありつつスーパーロボット玩具の極みを体現した一体でもある事でした。

しかしこれだけでは終わりません。来週届くGサンダーゲートとの合体により、さらなる真価と満足度を発揮します。

 

Gサンダーゲートはストア限定で入手できませんが(蔵出し販売があればワンチャンありますが・・・)、

カイザー単体でも楽しみたいと思ったら、売っている所を見つけ次第購入をオススメします。