本日は大阪2日目、この旅最大の目的であるこみトレでした。

 

焦る必要はないとはいえ、8時ちょっと過ぎに到着しましたが・・・

そんなに人が来ていないため、もうちょっと遅くてもよかったかなと思いつつ開場の時を待っていました。

時間が近づくにつれて来場者の待機人数もかなり増え、そして開場の時である11時を迎えました。

 

あの時間に着いたためすぐに入場でき、買い物もあっさりと済みました。

今回はチェックしていたサークルさんで「ずっと気になっていたけど通販では売切ていた」掘り出し物も見つかり、

昨年の冬コミに比べると少な目ながら取れ高は十分満足のいくものでした。

 

会場内ではかなりの割合を占める創作系(一般および18禁)を除くと、ブルーアーカイブの割合がかなりのもので、

現在の二次創作のトレンドを知る機会になったのも事実でした。

 

買い物が済んだらお昼休憩として、

 

久々に開店していた互談やでカツカレーをいただきました。

え?昨日もカツカレー食べたろって?それはそれ、これはこれ。

 

少し休んだらコスプレエリアで撮影タイムに突入し、こちらの撮れ高も上々となり、

 

十分満足したのとおやつタイムとの兼ね合いで14時前に撤退。

 

今回もありがとう、楽しかったこみトレ。そしてインテックス。

 

この後は当然の如く、

 

コスモスクエア駅まで移動し、シーサイドコスモから冬の海を眺めて余韻に浸ってから、

ニュートラム乗り通しで住之江公園駅まで移動し、四つ橋線でなんばまで戻ってきました。

 

おやつ第1弾はだるまの穴場法善寺店でサクッと串かつ。

 

第2弾はたこ昌のハーフたこ焼き。

 

宿に戻って休憩の後、

 

夕暮れのオタロード巡りをして、

 

夕食兼1人(?)打ち上げのため道頓堀へ向かい、今回もいろりやで焼肉をいただきました。

 

夜の道頓堀と戎橋を眺め、大阪の夜の締めくくりとしました。

この後はお土産を買って宿へ戻ったのですが・・・

 

「またですか・・・?」

「千日前のビックカメラにまだありましたのでつい買っちゃいました!!」

「Suicaの残高にもかなり余裕がありましたから・・・」

 

というわけで、またしても買ってしまうオチでシメとなりました(爆)。

 

 

 

・オマケ

 

こみトレの戦利品一覧。ヤバめなものは隠しています(大汗)。