本日は僕自身にとって最後のコミケとなるコミックマーケット103・2日目でした。
雨模様と聞いていましたが、到着時間である10時20分ごろには降っておらず、
結果的に天気は時々晴れとなる曇りでした。
この後西南側の最後尾には行かず、10時半に近くのサイゼリヤでお昼と1時間弱の時間つぶしをして、
かなり手前側となった最後尾に並んだのが11時半。
結果的にはこちら側からでも東に行けるため、東6ホールにはその15分後に突入できました。
そこからは買い物でしたが・・・こちらも結果的にチェックしたサークルさんの新刊および一部既刊はすべて入手でき、
その他一目ぼれによる衝動買いもありつつ、突入から15分ほどで東エリアでの買い物は完了。
しかしながら・・・冷えるという予報に対し厚着をしていたのが災いし、服の中がめっちゃ暑い状態に(汗)。
実際に結構な汗かきました。
その後は西ホールに移動し、知人卓や気になる所の新刊を無事確保。
今度は西3・4側の企業ブースに行くも・・・
前回色んな意味で話題となった退魔忍ブースが、今回も「退魔忍音頭」という名の毒電波を放出していました。
正直言って、アビリティ「ブロック」を3つ装備してなければ毒電波にやられる所でした。
そこから屋上展示場のコスプレエリアで撮影タイムに入り、コミケの風物詩である(?)ネタコス・バカコスも
バッチリと撮らせてもらいました。
その後は東1ホール側に移動しましたが・・・軽く見るつもりが気になる本を見つけてやはり衝動買い(爆)。
というように、時間の経過と共に混雑度が増す中ではありましたが、悔いなく十分に楽しみました。
もっとも・・・「自分の気持ちに素直に、心のままに」と言いつつも、「欲望に忠実」を拡大させていただけでしたがね。
この時の時間は14時半を過ぎていた所ですが、1日目夕方の国際展示場駅が入場規制で大惨事だった事を知っていたので、
ヤバくなる前に撤退を決めました。フルで楽しんだら帰りがさらに遅くなるので・・・
西日が差す中、23年間楽しませてくれたコミケに別れを告げる時が訪れました。
時代の流れと共に変化し、幾度もの苦難を乗り越えながら進化してきたコミケ。
人の多さや暑さで大変でしたが、その都度時々の「今という瞬間」を楽しませてくれたのも事実です。
さらば・・・そしてありがとう!偉大なるコミックマーケット!!
・締めのコーナー 戦利品
ここからは戦利品を晒していくコーナーです。
ラブライブ!島および各エリアでの戦利品。ヤバいのは隠しています(汗)。
今回も圧倒的ニジガク率と少々のμ's分で構成されています。
西および東1での戦利品。巫女本もあって満足です。
しかし・・・
「どうして私のえっちな本があるんですか!?先輩最低です!」
「私のもあったんですけど!?/////」
「まったくもってエッチスケッチワンタッチチカ!!!」
このように滅茶苦茶怒られた(泣)。
「彼方ちゃん疲れたからすやぴするんだぜ~お疲れ様~」
「皆様も良いお年を」