東海道新幹線ホーム上などにコーヒーとアイスの自販機86台設置
JR東海は、東海道新幹線のホーム上などにドリップコーヒーとアイスクリームの自動販売機を新たに86台.......... ≪続きを読む≫

先に告知された東海道新幹線各ホームへの自動販売機設置拡充が始まろうとしています。

品川駅・新横浜駅上りホームに設置されないのは・・・もうすぐ東京駅である事を示しているからですが。

 

現時点ではのぞみ停車駅の各ホームに1~3箇所ずつ設置とされていますが、

欲を言えばこれらの駅の全ホームに設置してくれと言いたいです。マジで。

というのも、こだまやひかりを上り方面で利用した際は、

設置駅で唯一停車時間が長い名古屋でのみ道中内で買う機会があるからです。

それでも階段やエスカレーターを駆使してホーム間を移動するのは思うよりも煩わしいため、

ホーム間の移動なしですぐに買えるようになるのが理想的です。

それが叶わぬ場合は、アイスなら100円ショップでも売っている市販の保冷バッグや使い捨ての保冷剤を事前に用意し、

乗車前に絶妙な時間の余裕をもって買っておくなど、我々が手を打つ必要性があるのですが。

 

結局の所はのぞみやひかりのグリーン席を押さえ、モバイルオーダーで買うのが理想的と言えますが、

グリーン席そのものが高い上に、モバイルオーダーの決済で現金やSuicaが使えるのかも不明なので、

せっかくの機会ならばこの辺りの利便性も損なわないでくれるとありがたいですね。

 

次の旅行の機会は1月ですが、モバイルオーダーも選択肢の一つに入れておきます。