1週間経ちましたが・・・今回もホビーショーの模様を上げていきます。
今回は複数メーカーのロボアイテムです。
まずは相変わらずぶっ飛んでるグッスマブースから。
今回は新たにムサシ(手前右側)が加わっています。
歴大鉄人はFXとブラックオックスが初お披露目。
ナデシコはブラックサレナが中のエステバリスと共に初お披露目。
ブレンパワードはバロン・ズゥとネリーブレン2種が公開されました。
発売済みのライディーンと並べたくなるラーゼフォン。
発表されるやすさまじい衝撃が走った「大魔獣激闘 鋼の鬼」より鋼。
業者日と同時に予約が始まったガーランド。変形ギミックが楽しみです。
マジンガーZESTとオーガスはランナーも公開され、製品状態への期待感を高めています。
第四のエルドランロボ・ダイテイオー。
ライジンオーとガンバルガーとの並び立ち。あとはゴウザウラーですが果たして・・・!?
すぐ裏のマックスファクトリーブースでは、1/72バトロイドの展開を発表していました。
この適度な太ましさがバトロイドらしさを醸し出しています。
続いてはウェーブブース。
伝説のキットへの挑戦となる1/24スコープドッグ。
値段は高いですが伝説をアップデートする意味でも注目と言えます。
ロボではないですが、テッカマンブレードシリーズからはブラスターブレードも監修中の告知がありました。
最後はコトブキヤブース。
GXパーツを纏ったダ・ガーンX(グレートダ・ガーンGX)。
次なる展開も織り込まれているグレートバーンガーン。
集いし勇者たち。実に圧巻ですが・・・フルコンプを待ちたい所です。
コトブキヤが販売を手掛けるAMAKUNI機神のキットシリーズ「AMAKUNITECH」第1弾ジェネシックガオガイガー。
AMAKUNIのお膝元であるホビージャパンブースでも展示されており、
ホビージャパンオンラインショップ予約購入特典付きも告知されていました。
以上でホビーショーレポは終わりです。
今年も実に圧巻の一言であり、さらなる物欲を刺激する展示群の数々に魅了されました。
現在のロボットシーンはアニメ界では衰退して再起が見込めないも同然と化しているものの、
ホビーの世界では反比例するかの如く今も熱く激しく盛り上がっている事を再認識させられたのも事実です。
もちろんロボットに限らず、スケールモデルや色物キット、美少女系など、
多彩なホビーの世界の魅力がここに詰まっていました。
来年も楽しみです。