今週はメーカーの垣根を超えた最新キットの予約が立て続けに開始されました。
まずはMODEROID2点から。
・MODEROID ダイ・ガード*2024年5月発売予定
「地球防衛企業ダイ・ガード」より、乙式直立型特殊車両ダイ・ガードが正式商品化。
ダイ・ガード時の全高は約160㎜となり、一部パーツの差し替えで3機のガードマシンからの合体変形が可能です。
オプションも豊富に揃い、ドリルアーム、フィンガーネットアーム(通常・ネット展開状態の2種)、
振動地雷、グレートノットパニッシャーへの換装が可能なノットパニッシャー一式が用意されています。
ヒジ関節を骨組パーツに差し替えれば、強引なロケットパンチ後の形状再現も可能です。
また、オンラインショップで予約すると「最終決戦用パラシュートザックパーツ」が特典で同梱されます。
(10月18日(水)21時までなら確実に予約できます)
・MODEROID ラインバレル オーバードライブ*2024年5月発売予定
「鉄のラインバレル」より、主人公機のマキナ・ラインバレルも正式商品化。
全高約180㎜で再現された力強い姿に加え、専用パーツへの差し替えでオーバードライブ状態への変形ギミック、
リード線でのテールスタビライザーとの接続と組み換えで最大出力状態となるエグゼキューター、太刀2振付属と、
ナイスな展開を思わせる商品仕様を内包しています。
また、各部のマーキングを再現するデカールも同梱されています。
こちらもオンラインショップでは10月18日(水)21時まで予約受付中です(期間内なら確実に予約できます)。
続いてはSMPADです。
・SMP ALTERNATIVE DESTINY 超獣戦隊ライブマン バイソンライナー&サイファイヤー*2024年1月発送予定
(プレミアムバンダイ限定商品)
*キャンディオンラインショップ商品ページ
https://p-bandai.jp/item/item-1000198224/
来月発売のライブロボ(別売)に対応したバイソンライナー&サイファイヤーのセットがプレバン限定で商品化。
ライブボクサーへの合体変形はオミットされていますが、ビークル形態と合体用パーツに特化しつつ、
ライブロボに合わせたフォルムとアレンジディテールをふんだんに盛り込んでいます。
複雑な配色はすべて成型色と彩色によるシールレス仕様です。
そしてライブロボとの合体で全高約170㎜のスーパーライブロボが完成し、
合体後も広範囲の可動で力強いポージングも可能です。
さらに、ライオンカノン2丁とファイヤーミサイル2基をまとめられる専用ウェポンラックパーツも付属し、
合体武器としてまとめながらの保持も行えます。
また、ライブロボの超獣剣とライブシールドを合体後でも保持できるよう、保持部分の形状も共通化されています。
ラストは・・・昨日唐突に始まり速攻で在庫切れになったモノです。
・HG ダンバイン*11月発送予定(現在在庫切れ)
https://p-bandai.jp/hobby/special-1000016307/
放送40周年に合わせ、ダンバインが旧キットから40年越し、
HGABから23年越しのリベンジおよびリファインの意味も含め、完全新規造形HGで商品化。
設定画や作中のイメージと共に、現代の立体物としての理想形追求を実現し、
カラーリングも現行HG準拠のパーツ分割・成型色で再現しています。
パール入りの集光樹脂で再現された翅は、有機的な造形と見る角度で変わる光り方を表現しています。
コクピットハッチにはハーフミラーメッキを採用し、内側からは見えるが外側からは見えない設定を再現しています。
幅広いポージングが決まる複数の可動域、オーラソード、オーラショット2基付属と、
劇中のアクション再現も一通り決まります(見慣れたオーラソードエフェクトは原作にはないものです)。
2日連続でしたが、特に昨日が一気に来た印象を強く感じます。
MODEROIDはワンフェスでお披露目されたダイ・ガードとラインバレルも正式商品化となり、
発表されたラインナップが新たに補完されていき、ますます目が離せなくなっています。
続くバイソンライナー&サイファイヤーも、割り切った商品仕様にした事でスーパーライブロボの
力強さを一層濃くしたものとなった印象を受けます。
そして唐突に発表されたHGダンバインは・・・予想通り30分も持たずに在庫切れとなっています。
ウチは予約できたとはいえ、ホビーオンラインショップは予約当日の告知が毎度ながらえげつないんですよね・・・
以降月発送の受付もあるとはいえ、現状では発表しない傾向というのも辛い所です。
こちらも唐突な発表からの予約案内開始もあり得ますので・・・公式の情報をチェックして下さい。
今回も改めて・・・期間内なら確実に予約できるMODEROIDと余裕のあるSMPのありがたみを強く感じます。
・日常
お彼岸の用事からそのまま大宮まで出向き、来週末のコミ1に備えて買ってきました。
帰りはルートにあったブロンコビリーでお昼でした。
日付的にホビーショー2日目と同じなので、ホビーショーを周った後でコミ1にもハシゴします。