ガチでこれでした(汗)。
とはいえ、2年前のイレギュラーだったのはワンフェスもコミケもない夏であった事であり、
去年はワンフェスは冬の復活に続いて夏も開催され、コミケは2年前の冬の復活に続いての開催、
そして到達点にして新しいスタートを意味する100到達を成し遂げた夏でした。
で、今年はどうだったかというと・・・
ワンフェスに一意専心の夏でした。そのためかダイレクトパスが当たったおかげで、
前回のリベンジと共に新作も買う事ができました。
コミケは幾度も書いた通り「行かない」という選択肢を取りましたが、
今回は入場者数の上限撤廃が図られ、アーリーチケットの販売継続効果による徹夜組と始発ダッシュ組という
長年の問題点が消滅した以外は、ほぼいつも通りの様相に戻ってきた模様です。
それでも1日目、2日目とも約13万人の来場と、特に2日目はコロナ禍以前の状況ではなかったのですが。
各方面のレポートや動画頼みでしたが、全力のネタコス・バカコスが健在であったのは嬉しさがありつつ、
「現地で撮りたかったぁーーーっ!!!」という口惜しさもありました(爆)。
したがって、「次の冬はアーリーがハズれても午前入場でリベンジするぞ!」と誓った次第です。
今回の新刊はメロンブックス通販で予約しているのですが・・・その大半がこの時期特有の遅延と共に、
予約した本が現時点で1冊だけ通販入荷待ちにつき、支払いの案内が届いていません。
というようにお台場には行けなかった・・・わけではなく、
ワンフェス翌日に行くという暴挙をやっております。
というのも、ガンダムベースの公式X(Twitter)で目的のモノが在庫切れになったポスト(ツイート)が出ていなかったためです。
開店30分ほど前に自分の位置から59人いた待機列に並びましたが、目的のモノはレジでの販売&本会員限定販売だったため、
こうして無事に買う事ができました。
というように、今年はコミケに行かなかった点でイレギュラーだったのですが、
それでもやりたい事は達成できたのがいつも通り以上の達成感だったとも感じています。