東海道新幹線、車内ワゴン販売を終了新サービスに移行
JR東海は、東海道新幹線「のぞみ号」と「ひかり号」の全号車で展開している車内ワゴン販売を、10月3.......... ≪続きを読む≫
この一報を知った時は正直言って「マジか!?」と驚いたものです。
実際の所、エキナカでの品揃え充実とそこで買った飲食物持ち込みの増加、労働力不足対応など、
ご時世面の事情は覆せない面もありますからね・・・
しかしながら、車内で買うもののお約束である、
シンカンセンスゴイカタイアイスがいつも通りに買えなくなるのは、やはり痛手であると言わざるを得ません。
今後はグリーン車限定でのサポートコール&モバイルオーダー、
ホーム上での自動販売機拡充でカバーするとはいえ、後者はアイスがあるにしても、
今の時期なら「シンカンセンナニカカタクナイアイス」と化してしまう恐れがあるのは残念な所。
しかものぞみは始発駅以外の停車時間がかなり短く、もたつくと乗り遅れのリスクも・・・
それを防止する一環としても、停車駅の全ホームにアイスの自販機が設置される事を強く願います。
来月の大阪に備え、一昨日に行きの分、今日に帰りの分のきっぷを買ってきましたが、
行きはいつもののぞみ、今回帰りは正真正銘のラストチャンスとして新大阪駅始発のひかりにしました。
これには万が一の事態に備えるという意味と共に、支払いという後顧の憂いを断つ意味も含まれます。
出費はデカかったですが、いつも通りのラストでも快適な行程で乗りたいですから。
(あとは隣に変な客も含めて誰も乗ってこない事を祈るだけですが・・・
最後まで油断できないのが座席ガチャの恐ろしい所ですし)