落ち着いてきたとはいえ今更感はありますが、ワンフェスの見聞を挙げていきます。
まずはディーラーから。
今回もデカブツを投入してきた若丸屋さんの新作1・グランゾン。
かなりのデカさに加え、重量1.8キロというとんでもないデカブツでした。
今回運良く買えた再販ヴァルシオンとの並び立ち。いかにデカいかがおわかりいただけるかと。
立ち位置としては逆ですが、この並び立ちは「暁の決戦」を思わせるものがあります。
新作2・ゲシュペンスト・ハーケン。久々のPTという事でこちらもチェックしていました。
こちらも運良く買えたものです。
なお、チラ見えしている通りビルトシュバインの再販もありました。
ブレてしまって申し訳ないですが・・・M。さんの新作・鋼鉄の狩人。
小さいですが1/144に込めた精密感は満点です。
続いては企業。ワンホビの模様がメインです。まずはMODEROIDから。
イクサーロボ&ダンガイオー。制作会社&監督繋がりの並びです。
キングスカッシャー&クイーンサイダロン。
「神無月の巫女」の武夜御鳴神(タケヤノミカヅチ)。
当時は立体化がなかっただけに、正式商品化が決まれば貴重なキット化となります。
ヴィルキス&ラインバレル オーバードライブ。
リューナイトシリーズも初期のメンツはシャインバラムとシュテルを残すのみです。
ダイ・ガードと、
ゴライオンも控えていました。
インド映画で久々の大ヒットを飛ばす「RRR」から、2人の主人公もポッパレで登場しています。
もちろん予約受付中です。
そして・・・一番ビックリしたのが・・・
ねんどろいど化を果たしたボーボボです。しかもこの日に先行予約開始というハジケっぷり(笑)。
続いては他のブースの模様です。
あみあみホビーキャンプでは、PLUMのかすかすと歩夢ちゃんがお披露目されていました。
なお、かすかすは直販で予約すると、一番かわいい困り顔パーツが付いてきます。
CCSTOYSのサイバスター(精霊憑依Ver.)。サフ状態の前回からデコマス状態となっていました。
かなりギラついたシルバーの質感が良いです。
アートストームブースのPOSE+ METALゴウザウラー。
前回と同じですがマグナザウラーとグランザウラー、そしてキングゴウザウラーへの示唆を発表していました。
最後は引くかもしれないウェーブブース。
橙猫工業のテッカマンブレードシリーズも、ブラスターブレードとソルテッカマン1号機が控えている様相でした。
ラストは・・・お覚悟を(汗)。
「オチがBBAかい!?」とツッコんだそこのあなた。どうも。
公式が無理を強いている・・・というか、どう見ても本人がノリノリでやっているガルパン家元シリーズから、
常にふしだらな母と笑われているしぽりんとちよきちです。
いつもより少な目でしたが、買い物が大勝利な上に良いものが多数見られて個人的には大満足な空間でした。
次にも期待したいです。