完全に「その頃・・・」ですが、7月3日(月)予約案内解禁となるアイテム2点の詳細公開と
魂ウェブ商店限定アイテムの予約開始がありました。
・ROBOT魂 AQM/E-X02 ソードストライカー&エフェクトパーツセット ver. A.N.I.M.E.*11月発売予定
https://tamashiiweb.com/item/14472/
別売のストライクに対応したソードストライカーとエフェクトパーツのセット。
バックパックに装備された対艦刀・シュベルトゲベールとバッテリーパックは着脱可能で、
シュベルトゲベールはビームエフェクトを取り付けての両手持ちも行えます。
左肩のビームブーメラン・マイダスメッサーは接続基部の可動とストライクの可動域を活かした抜き取り前の構えに加え、
回転エフェクト取付と別売の台座による投擲ディスプレイも可能です。
左腕のアンカー・パンツァーアイゼンはクローの可動とケーブルパーツ接続による射出再現も行えます。
ビームエフェクトはスパーク付のものも付属し、別売のジンを斬り捌くディスプレイも可能です。
整備シーンをイメージしたディスプレイハンガーも付属します。
・ROBOT魂 ブリッツガンダム ver. A.N.I.M.E.*12月発売予定
https://tamashiiweb.com/item/14473/
初期GAT-Xシリーズの3番手としてブリッツが初の一般枠で商品化。
特長的なシルエットと可動に加え、右腕のトリケロスはランサーダート着脱とサーベルエフェクトの取付、
左腕のグレイプニールはディテール重視の差し替えで開/閉を再現しつつ、ワイヤーとバーニアエフェクト、
別売の台座を使った射出ディスプレイが行えます。
さらに、ランサーダートを持った左手首とエフェクト、別売のソードストライカーにより・・・
第29話「さだめの楔」における衝撃のシーンにして、その後のSEED&DESTINYにおける回想シーン、
実に計28回も使われ公式のおもちゃ同然の扱いを受けたニコルの最期を再現できるようになります。
余談ですが、リマスター版以前の本放送時、HGブリッツが発売された日と29話の放送が重なってしまい、
多くのガンプラユーザーが唖然としたのは有名な話です。
・ROBOT魂 MS-06F-2 ザクⅡF2型(測距手用) ver. A.N.I.M.E.*11月発送予定
https://tamashiiweb.com/item/14503/
*魂ウェブ商店商品ページ
https://p-bandai.jp/item/item-1000192974/
ザメル砲隊の眼として改装されたF2型を再現。
スパイクを取り払った左肩アーマー再現、ザメル砲アウトリガーの各種可動と共に、
ガトリング・シールドとケーブルでの接続が可能な銃床型測距機が付属します。
ブリッツの商品化は順番的に意外でしたが・・・まさかのソードストライカーと対を成す形になろうとは・・・
これには「人の心とかないんか」というツッコミも致し方ないかと(汗)。
そしてザメル砲隊も2機目となり、残るゲルググJも時間の問題になっています。
一般分は前述通り7月3日予約開始なので、気になった方はスタンバイしておいて下さい。