遡る事1973年4月6日・・・昭和第2期シリーズ第3作の放送が開始されました。

 

そう、本日はシリーズ第3作目である「ウルトラマンタロウ」放送開始50周年記念の日です。

 

円谷プロ創立10周年記念の1作として制作された本作は、重厚な趣だった前2作と異なり、

より子ども向けの明るい方向性に舵を切った路線で全53話が制作・放送されました。

古くからシリーズに親しんでいる層からは受けは良くなかったものの、

昭和2期で唯一路線変更を行っていない作風と共に、ウルトラ6兄弟およびウルトラファミリーという世界観の構築もあり、

折しもオイルショックで沈んだ日本に、ヒーローという存在で元気を与えてきました。

とはいえ・・・回によってはトラウマになる描写が少なからずも存在していたのですが・・・

 

ネタで長年末弟扱いされたりと散々な目に遭いつつも、

後年では宇宙警備隊筆頭教官として後任のメビウスを送り出し、レオ兄弟と80先生が真のウルトラ兄弟入りを果たして

ようやく末弟から脱し、さらにはニュージェネレーション世代の力となり、

さらにはタイガという息子まで授かるなど、厚遇ラッシュが続いて来ています。

しかし父と同様親友がアレな事に・・・

 

タロウ兄さん、50周年おめでとう!!