画像からもおわかりの通り(?)、本日はサンクリでした。
毎度のごとくゆっくりと入場したのが11時40分ごろ。
この時点なら「かなり混んでるだろうな」と思って入場した所・・・
人はそれなりに多かったもののほぼ混んでない様相でした。
これにはさすがに面喰った印象でしたが、A23ホ-ルのみという規模もあって早くからまったりと周る事ができました。
その間少な目の買い物と共に、知人卓への挨拶回りもスムーズに進んだのは言うまでもありません。
サンクリはオールジャンルであるため、定番ジャンル以外で何が目立っているかを知る事ができます。
大規模ではないですが、今回はぼっち・さ・ろっく!と水星が目立っていた印象でした。
今回に関しては、昼前から活気が収まり過ぎた事に加え、1ブロックのサークル数が通常時の約半分に減っている点で、
ここから盛り返そうという気概に反した衰退を感じてしまいました。
作家さんのモチベーションの問題は仕方ないにせよ、ある種の寂しさをも感じたのは偽らざる本音です。
次回は夏コミの前哨戦という意味合いもあるので、いつも通りのサンクリであってほしいと願うばかりです。
(とはいえ・・・次の夏コミは参加しない方向なんですがね・・・)
・戦利品
機会がなくて入手できなかった本や新刊を楽に確保できました。
個人的には原点回帰もできて幸運です。
・雑記
会場はサンシャインシティなので、入場前にブクロ巡りも行っています。
ヤマダ電機の6階では、メスガキガンダム1号ことルブリスウルを除く水星のHGとフィギュアライズが大量に入荷されており、
過剰気味に感じながらも「これで普通に買えるようになったんだな」と安堵しました。
他のガンプラに関しては依然不足気味ですが・・・
魂アイテムもMETAL BUILDHi-νガンダムや真骨彫マン兄さんが不通に鎮座し、
状況がいい方向に流れていると実感しました。
SMPは・・・R-1が抜かれR-GUNが大量に残る有様・・・その理由はお察し下さい。
らしんばんに関してはブクロだとウチら的には残念な傾向でした・・・
全店舗でウチら向けのグッズを扱っていないので・・・(泣)
ウチら向けだとアキバに行くしかなさそうですね。