先日公開された「メカスマインパクト2023」、そのとんでもないラインナップの数々に驚きと歓喜の声が飛び交いました。

かく言う僕も旅先で見て同じ事になりました(爆)。

現在ではアーカイブの一環として、発表された全アイテムのギャラリーも閲覧可能となっています。

 

 

 

ハッキリ言います。今回は前回以上のとんでもなさ全開でした。

中でもMODEROIDが特に顕著であり、有名作品からほとんどの人々が忘れている作品まで振り幅が広すぎです。

個人的にはガルビオン、ガーランド、オーガス、ハイパーグランゾート、鉄人&ブラックオックス(FX版)、

真ゲッタードラゴン、ラーゼフォン、ゴライオン、ダイ・ガード、エルドラⅤに加え、

OVA黎明期の名作「戦え!!イクサー1(Act.Ⅲ)」のイクサーロボ、「大魔獣激闘 鋼の鬼」の鋼が、

令和の時代に初キット化されるという大事件に諸手を上げました。

しかも、「みんな忘れてるんじゃないかな・・・?」と思われている作品からは、

「機甲警察メタルジャック」のハイパーレッドジャックアーマー、

「科学救助隊テクノボイジャー」のテクノボイジャーまでラインナップに加わっている事実にもガチでビビりました。

 

一方のTHE合体も、キンググリッドマン、同ブランドで完全新規造形を行うフルパワーグリッドマン、

発売済みのダ・ガーンX&ガ・オーンと揃えたくなるディスプレイベースセットとセブンチェンジャー、

昨日より予約開始となったマイトガイン、連動に欠かせないマイトカイザー、マイトガンナーが揃っています。

 

というほど、「今回凄すぎだろ!!!」と感じたのが正直な感想です。

それと共に、今年も来年もメカスマ商品を買って支えたいと強く思ったのもまた事実。

まずはこのインパクトに対し賛辞を贈りたいです。

 

現在商品化希望アンケートも実施中です(2月13日[月]まで)。

 

・第5回 MODEROID商品化希望アンケート

 

 

・第1回 THE合体商品化希望アンケート

 

 

 

THE合体は勇者シリーズと勇者シリーズ以外の2枠があります。

「アレが欲しい!」と思った方は、こちらに参加しましょう!

 

今回MODEROIDの方は、あえて無謀な事をやらせようと思い、

PSソフト「70年代風ロボットアニメ ゲッP-X」より、後半の主人公機となる

ゲッP-XX(ゲッピーダブルエックス)ファイヤー号、同サンダー号、同トルネード号と書きました。 

THE合体に関しては、勇者シリーズではグレートエクスカイザー、グレートファイバード、ファイヤージェイデッカー、

以外の方ではメカスマがどう見せてくれるかに期待する意味でGコンパチカイザーと書きました。

(同時にメカスマのOGシリーズ参入にも期待したいため)

 

来年も実施されれば、そのインパクトは今回以上になりますね。