明日が最終日となった「TAMASHII NATION 2022」。その模様を断片的ながら抜粋レポートしていきます。
今回は激混みだった1階「TAMASHII CORE」の模様です。
あくまでも参考出品が多数なので、「こういうのがあるんだ」という認識でご覧下さい。
まずはROBOT魂から。
ガンダムパーク福岡の映像でνガンダムと激闘を繰り広げたサザビー。
クロスボーンシリーズも続々とお目見えしています。
ver. A.N.I.M.E.・SEEDシリーズもMSVを含めてかなりの数が公開されています。
プラモ狂四郎や、
08小隊からも出品があり、グフ・フライトタイプの商品化も決定しています(詳細は後日公開)。
続いてはMETAL ROBOT魂。
WシリーズからはトールギスⅡと共に、Gジェネ系の機体であるガンダムアクエリアスが発表されています。
AOZからはヘイズル実勢配備カラーやウーンドウォート用パーツセットが公開。
魂ウェブ商店で予約受付中のνガンダム(ダブル・フィン・ファンネル装備型)。
SD出自の機体もコマンドガンダム、ネオ・ブラックドラゴン、スペリオルドラゴンが公開されています。
ka.sigunatureからは百式と、
百式改とフルアーマー百式改がお目見えしています。
続いてはGFFMCとMETAL BUILD。
GFFMCデスサイズヘルEW。
アレンジも見所ですが、4月発送予定のウイングゼロと統一されたフィニッシングにも注目です。
ファンの間で発売が待たれるプロヴィデンス。
オルタナティブストライクからはカラーリングが変更されたライトニングストライカーと、
ディバインストライカーが公開されています。
一番驚いたのがケンプファーでした。
GNアームズは昨夜21時より予約が始まるも・・・わずか数分で在庫切れに・・・
デカい&高額で数が用意できなかったのかもしれませんが。
現在は2次予約の調整中なので、買えなかった方はご安心を。
地道な展開を続けるGUNDAM UNIVERSEからはエアリアル、トールギスⅡ、バルバトスルプスレクスと共に、
シャイニングガンダムが展示されていました。
ここからはヒーロー系です。
真骨彫製法で新生したライダーマン。
今週発売されたデッカーと並び立つトリガー&カルミラ。
テクターギアゼロと並び立つジョーニアス。
ウルトラセブン55周年記念展示。
シン・ウルトラマン後半の外星人メフィラスとの激闘シーン。
「上にいるゾーフィのことなんかいいよ」という撮り方してます(笑)。
本日ラストは明後日予約開始を迎える真骨彫製法ダイナ。
これは手に入れたいからこそ当日の予約戦に勝利します。
この他にも多数の商品群が展示されているため、1フロアでかなり濃密なエリアでした。
さすがはCOREと付くだけの事はあります。
次は40周年を迎えたマクロスと他のロボアイテムです。