宣言(?)通り、本日はヨコハマ巡りでした。
普通に大崎まで行ってから上野東京ライン国府津行きに乗り換え、
横浜から京浜東北線に乗り換えて1駅の桜木町からスタートし、まず向かった先は横浜ワールドポーターズ。
ここで現在開催中の、
サンライズワールドを見学してきました。
この9作品の設定画稿と共に、当時の商品および現行商品が一堂に会する展示は圧巻の一言です。
そこからは山下公園側へと進み、
赤レンガ倉庫で開催されているイベントを見てるだけに留め、
ベイブリッジを眺めながら進み、次に向かった先は2度目のマリネリア。
そう、本日開催「僕らのラブライブ!35」への参加がメインです。
結構な人数が並んでいたのですが、これと言って詰まる事もなくさほど待たずに会場入り。
買い物も多少並んだ所はあれど買い漏らしなしで無事に完了しました。
虹ヶ咲が最も幅が広く、Liella!は若干劣るといった所ながら2期生も交えて活気づき、
Aqoursはパワーダウンか・・・?という印象でありました。
(ちかりこオンリーが分離していたのもありますが・・・)
買い物の後は中華街の崎陽軒まで脚を延ばし、
名物のシウマイ弁当を買って、海の風景を眺めながら食べたおかげで一層美味しくいただけました。
その後は少し歩いて、
RX-78F00ガンダムをエリア外ながら見る事ができました。
ズームで撮ったのがこちら。
マリンタワーをバックにした撮影の後再度会場をぶらりし、十分周りきった事を確信してそのまま撤収。
去年の3月は雨と風が激しくてこうした観光ができなかったのですが、
今回は天候にも恵まれ、サンライズワールド開催も併せてリベンジどころか何倍も楽しめました。
もしかしたら今年の参戦は今回が最後になるかもしれないため、
行ってよかったと改めて実感しています。
(コミケ2日目のアーリーが当たればこちらが最後になりますが・・・)
・戦利品
事前にチェックしていた所の新刊、前回のコミケでは搬入できていなかったため逃した本が手に入り、
改めてちかりことしずかすは強く尊いという事を感じています。
次回以降は1月22日のビッグサイト西4ホール、春はずれて4月16日にいつものPio開催、
5月21日には沼津開催復活と、2023年上半期だけでもここまで予定されています。