「それは言うまでもなく・・・”魂”の宿った王道ロボソンだ!」
というくらい、王道のロボソンは常に熱くたぎらせるものです。
始まりとなるOPとしてはもちろん、最終決戦や一番の激戦BGMを熱くさせた神曲は数知れずといった所なので、
その数は膨大過ぎるため紹介しきれません。
そのため、あえて2000年からリストアップしていきます。
・STORM(真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ OP)
・W-Infinity(GEAR戦士電童 OP)
・鋼の救世主(スーパーロボット大戦α外伝 OP)
・キングゲイナー・オーバー!(オーバーマン キングゲイナー OP)
・嘆きのロザリオ(超重神グラヴィオン OP)
・SKILL(第2次スーパーロボット大戦α OP)
・神魂合体ゴーダンナー!!(神魂合体ゴーダンナー!! OP)
・紅ノ牙(超重神グラヴィオンZwei OP)
・VICTORY(スーパーロボット大戦MX OP)
・ENGAGE!!!ゴーダンナー(神魂合体ゴーダンナー!! SECOND SEASON OP)
・GUNxSWORD[opening theme](ガンxソード OP)
・GONG(第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ OP)
・GAIKING(ガイキング LEGEND OF DAIKIU-MARYU OP)
・流星Lovers(スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 終期OP)
・winp ft. Lii' Fang(from FAKY)(ガンダムビルドファイターズ 後期OP)
・健全ロボ ダイミダラー(健全ロボ ダイミダラー OP)
・Shining Storm ~烈火の如く~(スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ OP)
・進化理論(新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION OP)
・Tread on tiger's Tale(スーパーロボット大戦T OP)
・HATENA(ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 第2期OP)
・Drey Kreuz ~鋼のサバイバー~(スーパーロボット大戦30 OP)
「相変わらずやないかい!」というツッコミはさておき、2000年代はロボットアニメの衰退が進んだとはいえ、
本物の魂を宿したタイトルは存在していたのです。
実際に観て聴き、そしてスパロボをプレイし、古から刻まれた魂を燃え上がらせていただきたい所存です。