予約戦との並行で書いていた昨日に続き、ホビーショーの模様を上げていきます。

今回は他のメーカーで気になったものです。

 

まずはグッドスマイルカンパニー&マックスファクトリーブース。

こちらでもMODEROIDが大発表を行っています。

 

リューナイトからはゼファーのTV版とOVA版、マジドーラ、バウルスの4体がお目見えしています。

というかもう1体は・・・?

 

エステバリスは陸戦フレームと空戦フレームの2体が展示されていました。

残るフレームと専用機の展開は如何に・・・?

 

奇跡の並び立ちで沸かせた初代版と太陽の使者版鉄人28号。

 

ライディーンは現在予約受付中のPLAMAXと並び立ち。

PLAMAXは伝説の作例を再現した固定モデル、MODEROIDは可動と遊びを楽しむアクションモデルというように、

同じモチーフでも住み分けを行っているのは良い傾向と言えます。

 

続いてはウェーブブース。

 

伝説のタカラ製から40年、完全新規造形で1/24スコープドッグに挑むと発表されました。

 

アカデミーとのコラボでガリアンを展開するとも発表されました。

 

オリジナルロボット・エストエイルの企画も進行中です。

 

続いてはハセガワブース。

 

1/500スケールのランドシップ形態を再現したアイアン・ギアー。

同スケールのウォーカーマシンも付属し、プレイセット的な楽しみも備わっています。

 

「何故出したのか?」というツッコミも多い分郷愁をも感じさせるレトロ自販機シリーズ。

昔のブックベンダーで早売りのジャンプが売られていた事もあったのは・・・遠い記憶ですね(爆)。

 

続いてはアオシマブース。

 

伝説再び・・・イデオンがランナー状態込みで展示されていました。

11年前に出ていたら駿河屋無限在庫の仲間入りをしていたかもしれません。(←ない)

 

ラストはコトブキヤブース。

 

ダイノガイスト様がリアル会場で登場しました。

大きさもかなりのものであり、展示は後期OPや最終話の最終決戦を思わせる様相でした。

 

ダ・ガーン&GXパーツ(装備には別売のダ・ガーンXが必要)。

グレート合体状態だからこそできる圧倒的存在感を醸し出しています。

 

トリは今回盛況だった美少女エリア。

 

フレームアームズ・ガールからはマガツキ・崩天。

髪パーツは余剰も含めてそのままになるはずなので、ロングヘアー状態で飾ってもいいですね。

 

創彩少女庭園もゆっくりでありながらも着実にリリースアイテムを加えています。

 

アニメ版フレームアームズ・ガールからは武希子も新規造形での立体化が発表され、

あほ・・・もといあおちゃんのスクールライフが広がる様相を呈しています。

 

2回に分けてお送りした今年のホビーショーの模様、楽しんでいただけましたら幸いです。

上げてる方は大変でしたが・・・それだけ見応え満点の空間だったというわけです。

来年また開催されるなら、その時はいつも通りの状況下であってほしいです。

 

最後に・・・ありがとう、全日本模型ホビーショー。