3年ぶりの開催となる全日本模型ホビーショーに合わせ、バンダイホビーサイトでは恒例の

「HOBBY NEXT PHASE」を開設し、29日(金)・30日(土)の2日間にわたり怒涛の新商品発表を行います。

 

 

 

 

 

1日目の29日はガンプラであり、現状では放送開始となる「水星の魔女」関連と通常のガンプラの2本柱が確定しています。

前者は後半の登場機体をシルエットのみで発表し、後者は「MGSD」という新ブランド発表確定と共に、

20周年を迎える「MG Ver.Ka」の新商品発表が行われるのではないかと推測されます。

 

続く2日目は30MMと30MSをはじめ、スタンダートであるポケプラやデジモン、仮面ライダーやツールと共に、

散々な目に遭った不遇の境界戦機、またも変わり物に期待が高まる遊戯王が発表されていますが、

目玉は王道ロボが充実している事、これです。

この枠では50周年を迎えたマジンガーに加え、まさかのバイファムとマクロスプラス、

そして今月放送の生スパロボチャンネルで発表されたOG・HGシリーズ第4弾がエントリーしています。

マジンガーはINFINITISMで未登場の魔神、マクロスプラスはYF-19とYF-21が変形の有無を問わずに商品化、

バイファムはエルガイムやドラグナー同様、プレバン限定のHGと傑作揃いの旧キットセットではないかと推測しています。

大本命のOGは告知の背景色から、「ついに出るか!?」という予測祭によって一時トレンド入りした

ヒュッケバインシリーズが本命枠とされています。そうだったらめっちゃ大歓喜してますよ(爆)。

しかし青系の機体は他にも、新規造形枠ならギミック再現を内包したビルトビルガー、サイバスターと対を成すグランゾン、

まさかのHG特機第1号となるグルンガストがあるため、これは当日を楽しみにしています。

 

 

 

ガンプラはホビーショー当日、そして同期間に新宿住友ビルで開催される「GUNDAM NEXT FUTURE TOKYO」にて

展示が行われるため、気になる方はこちらを先行してもいいと思います。

2日目の発表アイテム展示はホビーショーでないと見られないため、大変ですがハシゴもアリだと思います。

無論僕もホビーショーは行きます!

 

 

 

・昨日の訂正

 

本日より予約が始まった「ネクスエッジスタイル 超魔神龍神丸」に関してですが、

正しくは「25年越しの悲願成就」です。大変失礼いたしました。