数々の立体化を果たしたフルパワーグリッドマンが、かねてよりの発表どおりMODEROIDで商品化され、

本日より予約も開始されました。

 

 

 

 

 

・PV

 

 

先に発売されたダイナゼノン、グリッドナイト&ゴルドバーン同様、

合体変形とヒロイックフォルムの両立を図った1体となり、先の3体との同一仕様で並べる事ができます。

商品は全高約100㎜のグリッドマンを中心に、グリッドマンキャリバー、バトルトラックトマックス、

バスターボラー、スカイヴィッターの1体+1振+3機で構成され、

グリッドマンと各アシストウェポンとの合体コンビネーション(一部差し換えあり)、

3機と1振によるパワードゼノンへの合体、そして全員の力を合わせたフルパワーグリッドマンへの合体と、

プレイバリューは非常に高いものへと昇華しています。

パワードゼノンには合体専用大腿部パーツも付属し、強度と範囲の高い可動が可能です。

脚部カバーパーツ装着で、フルパワーグリッドマンのフォルムとパワードゼノンのスタイリングが両立します。

成型色と彩色済みパーツ、シールで色分けも抜かりなく、そのまま組んでも十分満足できます。

 

 

 

フルパワーグリッドマンは同社の合体トイやスーパーミニプラで商品化されていますが、

今回のODEROIDではこれらのギミックを備えつつ、ヒロイックフォルムでの造形が大きなポイントになっています。

しかし・・・驚くべきは価格。スーパーミニプラは全種で\10,560(税込)であるのに対し、

MODEROIDは\7,500(税込)という抑えられた価格になっているのです。

(お菓子の有無は置いといて)

普通は後発商品の方が高いという印象ですが、この逆転現象が起きているのも意外です。

 

オンラインショップを含めて9月28日(水)21:00まで予約受付中です。

期間中は必ず予約できますが、期間終了後は予定数に達し次第終了となります。

 

これを組んだらやってみたい事があります。

それはダイナゼノンとグリッドマンとの合体、グリッドナイトとパワードゼノンとの合体です。

両社とも共通規格のはずなので合体はいけそうですが・・・あとはメットが入るかですね。