来月は実に3年ぶりの夏開催、そして100という一つの到達点に達したコミックマーケット100です。

しかしながら昨今の状況を鑑み、99に続く来場者数上限が課せられているため、

有料一般入場チケットは抽選販売という形になったのは過去に説明した通りです。

 

そして行けるか否かの命運をかけた初戦、アーリー入場チケットの抽選販売申込が本日より始まりました。

まだの方は事前にチケットペイへの会員登録を済ませた上で申し込んで下さい。

 

 

 

・東1日目(8月13日)

 

 

・西1日目(8月13日)

 

 

・南1日目(8月13日)

 

 

・東2日目(8月14日)

 

 

・西2日目(8月14日)

 

 

・南2日目(8月14日)

 

 

いずれも当選時には価格の\5,000(税込)とシステム利用料¥330(税込)、

計¥5,330をファミリーマートで現金払いする必要があります。

その他の諸注意に関しては、

 

 

 

・コミックマーケット100チケット販売について

 

こちらをご参照下さい。

 

当選時の枠はランダムとなり、東はA枠(受付時間 7:00~7:30)とB枠(受付時間 7:30~8:00)、

西と南はC枠(受付時間 8:00~8:30)とD枠(受付時間 8:30~9:00)の2枠ずつです。

 

 

 

今回の夏コミは記念すべき回であると同時に、フィジカルとメンタルの双方で試される場でもあると言えます。

試される覚悟、無理と感じたら退く勇気を持つ覚悟、必ず生きて帰る決意をも持つならば、

この一戦に賭ける資格があります。

 

僕も2日目東一択で申込んでおり、この分の悪い賭けに挑みます。

これでハズレたら今度は通常の一般で勝負に出て、こちらもハズレた時は潔く諦めます。

ぶっちゃけ午後入場は大混雑の真っ只中で、成果に関してもうま味がほとんどない可能性が大きいですから。

 

ともかく、アーリーか一般で当たったのなら、どの枠でも御の字かつありがたい事です。

それに午前の遅い枠だと・・・間に合うか否かの変な緊迫感も味わえますし。